京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up43
昨日:73
総数:250930
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 暑い日が続きます。出かけるときにはお茶を持って。少量の天然塩を入れていただけると、ミネラルの補給ができますよ。 ☆☆☆

重要 2年生 下校時刻の変更

明日,1月26日(水)に,2年生の授業研究会を予定していました。
しかしながら,新型コロナウィルス感染拡大のため,
延期したいと思います。
6校時がなくなりますので,他の学年と同様5校時で,
下校いたします。
携帯メールも送りましたので,そちらもご確認ください。

新型コロナウィルスの感染拡大防止に向け,
引き続き取り組んでまいります。
ご家庭でも,お子さんの体調管理に気をつけていただき,
体調の悪い時は,登校を控えてください。

重要 お知らせ

〜保護者・地域のみなさまへ〜
平素より,本校の教育活動にご支援・ご協力をいただき,
ありがとうございます。

・本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

・今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,
疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

・なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,通常どおり登校してください。

・児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。
今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

                  京都市立稲荷小学校 
                       校長 吉山 茂樹

整理・整頓はどのようにしたらいいの!?(5年)

画像1
画像2
画像3
5年生は,家庭科の学習です。
以前からお知らせしていますように,
5年生と6年生は,音楽と家庭科で交換授業を行っています。
5年生の家庭科は,6年生の担任が行っています。

教室に入ると,子どもたちがちょっと恥ずかしそうに,
「お道具箱」を隠しています。
「何や」「何や」と思いながら,聞いてみると,
今日は家庭科で,整理整頓の仕方を考える授業で,
ちょっとお道具箱の中が乱れていたようです。
まず,
・よく使うもの
・あまり使わないもの
・いらない物を
どうすればよいか,どこに入れればよいかを考えました。
よく使うものは,手前の上に
あまり使わないものは,奥の下の方に入れることにしました。
さっそく,実践です。
自分のお道具箱を「整理整頓」してみました。
次に,ペアーで工夫したところを紹介しあいました。

いつまでも,きれいなお道具箱が保てればいいですね!

形をつくろう(3年)

画像1
画像2
画像3
3年生は,算数の学習で,
正三角形や二等辺三角形を組み合わせて,
かたちづくりをしていました。
きれいな形や模様がたくさんできあがりました。

漢字の定着を目指して(1年)

画像1
1月24日(月)の学校の様子です。
今日は,月曜日,「あいさつ運動」と思っていましたが,
「あいさつ運動」も中止しています。
「あいさつ運動」は3〜6年生の代表委員が行うので,
学年をまたぐ活動は,感染拡大防止の観点から,
今しばらく中止しています。

さて,教室の様子です。
1年生は,漢字の練習をがんばっていました。
漢字ドリルを使って練習している子どもと
GIGA端末を使って,デジタルドリルをしている子どもがいました。
漢字ドリルが終わった子どもから,
デジタルドリルで,練習しています。
このようにまず実際に書いてみる。
その後,GIGA端末で練習するとしっかり定着しますね。
画像2

【5年理科室より】コイルを巻いて電磁石を作ろう!

画像1
画像2
画像3
5年生の理科は「電磁石の性質」が始まりました。

巻いたコイルに鉄心を入れ,電流を流したものを電磁石というということを学んだ子どもたち,さっそく電磁石作りを開始です。

まずは,コイルを巻く作業からスタートなのですが,コレが難しい・・・。ていねいに,絡まらないように決まった回数だけ導線を巻くことがとても難しいのですが,あっという間にどの子もていねいに巻けました。素晴らしい!

山場を越えればあとは,大丈夫。
電池,スイッチをつないでスイッチオン!

「クギが引きつけられた!成功や!」
歓声があがりました。

方位磁針に近づけたり,スイッチをオンオフしたり・・・しばらく自由に電磁石と友達になって,気付きを話し合いました。

「磁石とちがって,電流を流さないと鉄を引きつけない」

「でも,はたらきは磁石と同じっぽい」

「方位磁針に近づけたら極があった。ぼくのはS極やった。」

「あれ,ぼくのはN極やったで」

ふむふむ,なるほど。
時間切れになったので,次回は電磁石の極について調べよう!

【6年理科室より】つくった電気・ためた電気を調べよう

画像1
画像2
6年生の理科は「私たちの生活と電気」が始まっています。
自分たちの生活の中で欠かすことのできない「電気」の存在。その「電気」はどうやら発電所で作られ,各家庭や学校にきているようだと前回学習しました。

では,そうした「つくった電気」は,以前に学習した乾電池の電気と同じようなはたらきをするのだろうか?

手回し発電機や,ソーラーパネルを使って自分自身で電気を作り,豆電球を光らせたり,モーターを回したりして調べてみました。

「手回し発電機をはやく回すと,モーターもはやく回る!」

「ソーラーパネルは,光の当て方によって,モーターの回転が変わった」

などなど,たくさんの気付きがあったようです。

次は,つくった電気を「ためて」みよう!ということで,初めて見る子も多かったようですが,コンデンサーを使って電気をためて利用してみました。

手回し発電機にコンデンサーをつないで,はりきって回し始める子どもたち。
すると・・・

「あれ,手回し発電機が勝手に回り始めた!?」
「なんで?」
「あ,よ〜く見たら手回し発電機の中にモーターが透けて見えるで」
「じゃあ,作った電気がコンデンサーにためられて,それがまた発電機の中のモーターを回すことに使われてるんや。」

沢山の学びがありました。少し寒いのですが,換気をしながら,使った器具は消毒をしてから他の人が使うようにして実験を行いました。

重要 入学説明会延期 半日入学中止のお知らせ

新1年 保護者の皆様へ

2月8日(火)に令和4年度入学予定の皆様へ
入学説明会と半日入学のご案内を差し上げていました。
教職員一同,来年度入学予定の子どもたちと会えることを
楽しみにしておりました。
しかしながら,新型コロナウィルスの感染拡大が広がっています。
子どもたちの安全を第一に考え,
残念ですが半日入学を中止させていただきます。
なお,入学説明会については,3月2日(水)に
感染症対策をしっかり取り,短時間で実施いたします。
ご予定をお願いします。
下の文書は,また届けさせていただきます。
なお,これからの感染状況で入学説明会も中止になることがありますので,
ご了承ください。
よろしくお願いします。

「新入学児童半日入学」の中止と「入学説明会」の延期について

火事が起きたら(3年)

画像1
画像2
画像3
3年生は,社会科で「安全なくらしを守る」の単元で,
消防署のお仕事を学習しています。
今日は,119番通報してから,
消火されるまで,どのような流れになっているのか予想し話し合いました。
119番すると,指令センターにつながると考えた子ども
近くの消防署につながると考えた子ども
また,火事になると消防署だけでなく,
警察,ガスの会社,電気の会社など,
様々な人が駆けつけると予想しました。
それでは,どのようにしてたくさんの人に連絡しているの?
と,いう疑問が出てきました。
次の時間から調べていきます。

雪PART1

画像1
画像2
画像3
1月21日(金)雪の朝になりました。
運動場や学校の回りも雪化粧しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事等
2/21 花背山の家(6年)(中止)
2/22 花背山の家(6年)(中止)
2/24 ALT
2/25 SC

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

社会科の窓

理科の窓

外国語の窓

算数クイズ

ほけんだより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp