![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:135 総数:768501 |
未来のカタチ 1月号![]() 3年生では「花火と灯ろう流し」という教材で 日本の年中行事の意味についても考える機会としました。 1・2年生では家族愛をテーマとした道徳を通じて 「道徳川柳」に取り組みました。 道徳通信にはもちろん、 学校だよりや学年だよりでも 完成した道徳川柳を紹介しています。 道徳通信は下記のリンクよりご確認ください。 <swa:ContentLink type="doc" item="131987">未来のカタチ 1月号</swa:ContentLink> 1月27日(木)中学校からのご連絡
現在,本校の生徒の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じております。
この間,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施され,濃厚接触者として特定される生徒はありませんでした。また,現時点ではPCR検査の必要がないことが確認できました。そのため,自宅待機している生徒も,体調不良のない生徒は,1月31日(月)より登校を再開することとし,該当のご家庭には個別に連絡させていただいております。 生徒や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ありません。本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。 教育活動におきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。 1月26日(水)中学校からのご連絡
現在,本校の生徒の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じております。
この間,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施され,当該学級には濃厚接触者として特定される生徒はありませんでした。 なお,当該学級のお子様はPCR検査の受検にご協力いただく場合がありますので、念のため,引き続きの自宅待機をお願いいたします。 また,明日の夕方までには,当該学級のご家庭にPCR受検の有無についても個別に連絡させていただく予定です。 いろいろとご心配をおかけし申し訳ありませんが,ご理解いただきますようお願いいたします。 図書館だより(1/26号)
本日、「図書館だより(1/26号)」を配布します。
「世界あたりまえ会議」という本には 世界中の「あたりまえ」が書かれています。 フランス 「雨が降っても傘をささない」 ニュージーランド 「バナナはナイフとフォークで食べる」 図書館だより(1/26号)は下記のリンクよりご確認ください。 <swa:ContentLink type="doc" item="131917">図書館だより(1/26号)</swa:ContentLink> 中学校からのご連絡![]() なお、1月25日(火)15時00分現在、 保健所等からの具体的な連絡や指示はありませんので、 ご理解いただきますようお願いいたします。 画像はハンドメイク部制作の 「ウェルカム・ボード」です。 中学校からのご連絡
自宅待機していただいている生徒の皆さん(ご家庭)へのご連絡
1月21日(金)に中学校から電話連絡し、 自宅待機していただいている生徒のご家庭に 本日(1月24日)、学習プリント等をお届けしています。 該当のご家庭はポストをご確認ください。 本日中にお届けいたしますが、 万一、ポストに入っていない場合は 中学校までご連絡ください。 なお、1月24日(月)15時30分現在、 保健所等からの具体的な連絡や指示はありませんので、 ご理解いただきますようお願いいたします。 朝一番の教室![]() ![]() ![]() 読書をしている生徒の後ろには 節分の「鬼の絵」がありました。 月曜日を迎えました。![]() ![]() ![]() 月曜日の朝を迎えました。
|
|