最新更新日:2024/11/07 | |
本日:29
昨日:228 総数:939416 |
9年私学入試事前指導より〜配布資料編〜9年私学入試事前指導より
本日,9年では,明日からの京阪神私学入試に向けての事前指導が行われました。
校内テレビを利用して,校長先生からの激励の言葉や学年主任の先生からの諸注意が話されました。 まず校長先生からは,深呼吸をすることや「私はできる」,「一人じゃない」と心の中で唱えることを聞き,その場で実際にやってみました。9年生の皆さんは,校長先生からの激励を受け,少し心が和んだり勇気が出たりしたようで,大きな拍手がそれぞれの教室から聞こえてきました。 また,学年主任の先生からは,この後の過ごし方や明日の持ち物,気を付けておくことなど,プリントを使って一つ一つ確認してもらいました。 明日は早朝より,京都だけでも数千人の中学3年生が移動することとなります。本当に気を付けて,スムーズに受験会場にたどり着けるよう祈っています。そして,これまでの自分を信じて,これからの希望を胸に,最後まで粘り強く取り組んできてほしいと思います。頑張れ,9年生! 1組理科より
1組理科の授業では,モノコードを使って音の性質について実験しました。モノコードは1本の弦を張った楽器や道具のことです。今回は太い糸と細い糸の2本を張って調べました。
「弦のはじき方で,音の高さや大きさはどう変わるかな?」 「大きい音が出ているときは,弦の振れ幅はどうなっているかな?」 1組の皆さんは,興味津々で,設定をいろいろ変えて音の違いを確認していきました。まるで楽器を奏でるように弦をはじく生徒もいて,普段使う音楽の楽器と重ねて考えることもできたようです。 今日の授業の様子から
今日も校内を回っていると,熱心に勉強する生徒の皆さんに出会えました。
9年理科では,「自然災害」や「科学技術と人間」をテーマに,レポート課題にも取り組んでいました。 8年英語では,「アナウンスを聞き取ろう!」をテーマに,ネイティブスピーカーの話を聞き取り,内容を整理していく学習を進めていました。 7年国語では,ワークの問題に取り組み,タブレットを利用して自分で調べ,問題解決していく学習でした。 7年体育では,現代リズムのダンスとして「ヒップホップダンス」に取り組んでいました。 いずれもICTを自分の学習に上手に取り入れ,意欲的に取り組めているようです。 今日2月9日は何の日?
今日2月9日は「ふくの日」と言われています。
ここでいう「ふく」は,和服や洋服の「服」ではなく,魚の「河豚(ふく)」のことです。河豚の本場,山口県下関市では,河豚は「ふく」と発音し,下関ふく連盟が1981(昭和56)年にこの日を制定しました。「福」と同音であることから縁起の良い魚とされています。 ふぐの旬は11月〜2月で,産卵を控えた2月は特に白子も充実していて,美味しい時期と言われます。てっさ(刺身)・鍋料理・唐揚げ・焼き物・雑炊など,機会があればいただきたいものです。 (写真は,以前,1組で展示された生き物模型です。) 今日の授業の様子から
今日,校内を回りながら,国語,社会,数学,理科,英語,音楽の授業を見せてもらいました。教科の特性や学習内容の違いはありますが,タブレットや大型テレビを駆使し,効果的な授業展開に努めています。
それにしても,生徒の皆さんの吸収のスピードには驚かされます。パワーポイントを使ったプレゼンテーションやロイロノートを使った課題の提出,チームスやズームを使った双方向のやり取りなど,スムーズに行っています。GIGAスクール構想も,コロナ禍で急な始動となりましたが,すっかり皆さんのアイテムの1つとなっているように思います。本校では,GIGA端末の「毎日持帰り」も行っています。個々に応じた学習に,大いに役立てていければと思います。 今日2月8日は何の日?
今日2月8日は「〒マークの日」と言われています。
1887(明治20)年2月8日,郵便マークとして「〒」の使用が決定したことにちなんで制定された記念日です。 当時,郵便事業を管轄していた逓信(ていしん)省(現:日本郵政グループ)が,郵便マークを甲乙丙丁の「丁」と定めました。ただ,アルファベットの「T」に似ていて紛らわしいとの意見が相次ぎ,後日,逓信省(テイシンショウ)の頭文字「テ」をイメージしたデザインから「〒」になったとされています。 最近では,携帯電話やスマートフォンのメール機能で通信することが身近になっていますが,直筆の手紙やはがきの良さも伝えていきたいですね。 今日2月7日は何の日?
今日2月7日は長野の日(オリンピックメモリアルデー)と言われています。
1998年(平成10年)のこの日,長野冬季オリンピックの開会式が行われたことを記念して制定されたものです。 長野オリンピックといえば,日本がスキージャンプ団体金メダルを獲得するに至る,数々の物語でも有名です。その前回大会のリレハンメル1994冬季オリンピックで,日本のスキージャンプチームは金メダル獲得に王手をかけながら,当時世界チャンピオンのまさかの失速で銀メダルに甘んじたことからの道のりであったことや,競技途中の猛吹雪のため続行が危ぶまれる中, 25人のテストジャンパーたちの影の支えがあったことなどが後世に語り継がれています。 くしくも現在開催されている北京2022冬季オリンピックでは,長野の英雄が総監督となりジャンプチームを率い,金メダルに向けて,挑戦も,失敗も,勝利も,新たなドラマが展開されています。選手の皆さんのこれまでの道のりを思うと,健闘を願うばかりです。 週の初めの様子から
「おはようございます。」
週の初めの月曜日,冷え込み厳しい朝となりましたが,春の光が校舎に差し込んでいます。 今朝は,それぞれのクラスから朝の挨拶や生徒の皆さんの声が聞こえてきました。 9年生はいよいよ京阪神私学入試を迎えます。心も体もコンディションを整えて臨めることを祈っています。 今日2月4日は何の日?
今日2月4日は「西の日」と言われています。
「に(2)し(4)」の語呂合せですが,この日に西の方へ向かうと,幸運に巡り会えるとされています。そこで私も,御池通りを西に向かってシャッターを切ってみました。すると春陽を受け,温かな気持ちになりました。 |
|