京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up49
昨日:145
総数:794753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

やぶいたかたちからうまれたよ(1年生)

図工の時間に,ちぎった形から海にいる生き物を作っています。サメ,イカ,ふぐなど,いろいろな生き物が描かれています。
画像1

とびばこあそび(1年生)

体育の時間にとびばこあそびが始まりました。いろいろなとび方を練習していきます。
画像1画像2

手がみでしらせよう(1年生)

国語の時間に手紙を書く学習をしました。手作りの封筒で書きました。おばあちゃん,幼稚園の先生,他の学校の友だち・・・などなど。次,会えたときに渡してね。(おうちの方,いつかは渡せるようにご協力よろしくお願いします。)
画像1

1・17(1年生)

今日で,阪神・淡路大震災から27年が経ちました。自分の命は自分で守れるように避難訓練をしました。我々も,このときの教訓を忘れず日々を過ごしていきたいと思います。
画像1

【2年生】 九九表のひみつを見つけよう!2

振り返りまでしっかりと書くことができました。
学習が終わったあとは,みんなで「あつい,あつい!」と言っていました。きっと頭をそれほど使ったということでしょう!
とても楽しかったですね。次のひみつが楽しみです!
画像1

【2年生】 九九表のひみつをみつけよう!

画像1
画像2
みんなで九九表のひみつを見つけていきました。
子どもたちは,見つけていくうちに,どんどん目がキラキラしていきました。

同じ答えが3つあるもの・・・4つあるもの・・・たった1つしかないものなど,みんなで探しました。
「これはちがうなぁ。」,「絶対これだよ!」といろいろな言葉が飛び交い,答えを見つけることができました。

見つけたことがいっぱいの九九表になりました!

【2年生】 身体計測をしました!

画像1
前の自分より大きくなっているかな・・・?とどきどきしながら身体計測をしました。
みんなで静かに教室まで移動することができました。

【2年生】 まどからこんにちは!

図画工作では,「まどからこんにちは」という単元を進めています。
自分の好きなものが窓をあけると,出てくるようなしかけがあります。自分のテーマを大切にしながら,今日は窓の扉に色をつけてデザインをしました。

図工展に向けて,すてきな作品を作りましょうね!
画像1画像2

【2年生】 雪だ!雪!

画像1画像2
今日は,朝から雪が降っていました。教室からのぞくと,校舎の屋根も雪化粧をしていました。
雪が積もると,やっぱり興奮しますね!

【2年生】 漢字に集中!

画像1
3学期のドリルに入っています。新出漢字がどんどん増えていきます。
毎日の宿題もとても大切ですね。しっかりと正しく覚えられるように,書き順に気をつけながら丁寧に書いていきましょう!

今週も,明日一日です。元気に登校してくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

転出入される方へ

5年・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校いじめ防止基本方針

深草ねっとルール

研究発表

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp