京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up76
昨日:132
総数:795479
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

3年生 生き物のすみか

画像1
画像2
昆虫などの小さな動物は,どのような場所にいるのかな。何をしているのかな。

校庭で動物を探し,タブレット端末で撮影しました。

【2年生】 おはしの達人になろう

画像1画像2画像3
学活の時間で,食の学習を行いました。
おはしの達人になれるように,どうして正しく持つほうがいいのかを考えました。すると,“大人になったときにはずかしくて,かっこよくない”や“食べ物をこぼしてしまう”などの考えがでました。
学習の終わりには,自信満々に正しくおはしを持つことができましたね。今日から,正しいおはしの持ち方でおいしくごはんをいただきましょう!

9月の飾り(わかば)2

画像1画像2
 ぶどうの飾り以外にも,みのむしの飾りも作りました。
オレンジや黄色,新聞紙などを細くちぎって,トイレットペーパーの芯に貼りました。その上に目を描いたシールを貼りました。可愛い飾りができました。

9月の飾り(わかば)

画像1画像2
 9月の飾りに「ぶどう」を作りました。画用紙の上に折り紙を丸めたものをぶどうに見立てて貼っています。ピンクや紫,ふじむらさきの色のバランスを自分で考えて取り組んでいます。
 丸の形や色のバランスもそれぞれ違って,素敵なぶどうの飾りができました。

YUME(はーと)通信 自主勉強

合同な図形の発展的な学習や敬老の日について調べてきた学習がありました。
画像1
画像2
画像3

魚を作ろう(わかば)

画像1画像2
 大きな魚の絵に,細かくちぎった折り紙を1枚ずつ丁寧に貼っています。隙間がないように意識しながら取り組んでいます。
 最後にはどんな綺麗な模様になるのか楽しみですね。

リレー(わかば)

画像1画像2
 たくさんのリレーに挑戦しました。
わっかリレー,風船運びリレー,ボール運びリレーなどです。友だちからバトンを受け取って,走り切ることができました。

ミシン(わかば)

画像1画像2
 ミシンを使って,雑巾を縫いました。
2回目ということもあり,ミシンの扱いに大分慣れてきました。
教室のそうじの時間に使っていきます。

YUME(はーと)通信 約数のひみつ

約数のひみつをグループで話し合いました。

・約数には,最小約数と最大約数がある。

・約数の数字をかけたら,その数になる。

・その数以上の約数はない。

など,

短時間でしたが,約数について話し合い,約数についてまとめました。

画像1画像2画像3

【2年生】 いくつかなクイズをしよう!

画像1画像2画像3
1から10までの数の言い方や,いくつあるかの尋ね方に慣れてきた子どもたちは,いよいよ“いくつかなクイズ”を作り始めました。
好きなアイテムを選び,好きな数だけ画用紙に貼りました。友だちがどんなクイズを作っているのかは,次のお楽しみです。
みんなでクイズを出し合いましょうね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

転出入される方へ

5年・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校いじめ防止基本方針

深草ねっとルール

研究発表

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp