![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:36 総数:365525 |
1年生 体育「じんとりあそび」 2![]() ![]() ![]() ただ単に走るだけでなく,「ケンケン」や「両足跳び」をして進む方法もやってみました。 ルールを色々変えて遊ぶのも楽しいです! 1年生 英語活動「えいごと なかよし」 4![]() 『あたま,かた,ひざ,つまさき』の歌を歌いながら覚えたのですが,みんな楽しそうに歌っていました。 ほとんどの子が歌を覚えたようなので,おうちでも一緒に歌ってみてください。 1年生 音楽「みんなで あわせて たのしもう」![]() ![]() 初めはリズムよく演奏するのが難しかったようですが,練習をしていくうちにどんどん上手になっていきました。 演奏がきれいにそろったときは,みんな嬉しそうにしていました。 1年生 算数「なんじなんふん」![]() 時計の読み方は,生活をしていくうえでとても大切です。 おうちでも『時刻クイズ』をして,時計の読み方に慣れてほしいと思います。 2年国語科「スーホの白い馬」![]() ![]() ![]() 「音読プリント」は読みすすめていますか?「くちびるたいそう」のテストもしていきますよ!しっかり練習しておきましょう! 2年算数科「はこの形」〜はこの辺とちょう点の数〜![]() ![]() 2年算数科「はこの形〜はこの形をつくってみよう」
2年生では,算数科「はこの形」の学習に入りました。今回は,はこの形のものを調べて,「箱にはどんな面がいくつあるのか」を調べました。自分たちで数を数える中で,「はこの形には,面が6つあって,その形は,正方形か長方形の形をしている」ことを学びました。
お休みをした人も,教科書98・99・100ページを見て,ぜひ箱の形の面の数がいくつか自分で調べてみてください! ![]() ![]() ![]() 2年学級活動1「係活動〜タブレットを使って〜」![]() ![]() ![]() 便利な道具が多い中,それをどのように使って生かすかが大切です。そういった力もどんどんつけていってほしいと思います。 1年生 体育「じんとりあそび」![]() ![]() ![]() まっすぐ・ジグザグ・曲がり道の3種類のコースで楽しみました。 ゴール目の前でジャンケンに負けて悔しそうにしている姿が,とてもかわいかったです。 行う際にはコロナウィルス対策として,『エアー・サイレント』で行いました。 2月4日「2年生の様子」
2月4日の2年生の様子です。今日はお休みの人がとても多かったので,今までの学習の振り返りを中心に1日を過ごしました。
お休みをしたみなさんも,火曜日に渡した生活プリント,自主学習を中心に自分で進んで学習しましょう。また,かだいプリントは,1日1枚ずつでいいので,しっかりできるようになるまで復習しましょう。 けんこうかんさつひょうは,次に学校に来たときに新しいものを渡すので,連絡帳などに体温をはかってもってきましょう! ![]() ![]() ![]() |
|