![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:41 総数:635865 |
1年生 ゆきあそび![]() ![]() ![]() 今日は,朝からいっぱい雪が降ったので,みんな大喜びで遊びました。 雪玉を作ったり,雪だるまを作ったり,雪の上を滑ったりしました。 手が冷たくなって真っ赤になったり,手袋がびしょびしょになったり,雪の日ならではの経験をしました。 6年生 音楽の鑑賞をしました
1月14日(金)
音楽の授業では,日本の昔からある伝統的な音楽について学びました。 また,実際に龍笛や笙の実物を見ることができて,子どもたちも喜んでいました。 越天楽を聞き,日本の文化についても学びました。 ![]() ![]() 雪化粧…その2![]() ![]() 子どもたちが登校してきました。 手に雪を持って。中にはミニ雪だるまも。 久しぶりの雪に,みんな大はしゃぎです。 運動場に飛び出して,元気に雪遊びをしています! 雪景色…その1![]() ![]() ![]() 昨夜からの雪で,京都市内も一面雪景色です。 運動場もクスノキの影をよけて真っ白になりました。 今日の給食![]() 「豚肉と野菜の煮つけ」には,干しシイタケを水で戻して柔らかくして使っています。その際の戻し汁も「だし」として使っています。 干しシイタケはにはうま味のもとである「グアニル酸」や香りのもとである「レンチオニン」などが含まれています。子どもたちはうま味や香りを味わいながらいただいていました。 寒い寒い…でも頑張ります!
1月12日(水)
昼間も雪がちらちらと舞っています。 ぶるぶるとふるえそうですが,掃除,中でも雑巾等の水仕事を一生懸命がんばっている子どもたちです。 2学期の終業式でも校長先生からほめてもらったことの一つです。 「手がつめたいのにすごいね!」 「きれいになってうれしいよ!」 おかげで学校がとてもきれいになります! ![]() ![]() 放課後まなび教室再開![]() ![]() 本日より,放課後まなび教室も再開しました。 みんな集中して学習に取り組んでいます。 スタッフの皆様,本年もどうぞよろしくお願いいたします。 しいのみ学級 力作です!![]() ![]() 一文字一文字,心を込めてていねいに…。 筆使いは難しかったけど,みんなで分担しながら協力して書きました! ときが経てば わらえることばかり どんな困難だって しあわせにかえていこう 今年は「とらどし」。 みんなで笑い合って幸せに変えていけるそんな年にしたいですね。 3年生 プレジョイントプログラムに挑戦!![]() ![]() 京都市では,子どもたちの「自学自習」を支援する学習プログラムとして5〜6年生に「ジョイントプログラム」,3〜4年生に「プレジョイントプログラム」を行い,中学校も含めた9年間を通した学力の積み上げを図っています。 3年生の子どもたちも,今日はプレジョイントプログラムに挑戦しました。 いつもと違った問題用紙等に緊張気味の子どもたち。 最後まで,一生懸命取り組んでいました。 今日の給食
1月12日(水)
今日の献立は,黒糖コッペパン,大豆と鶏肉のトマト煮,ほうれんそうのソテー,牛乳です。 3学期の給食開始です。雪のちらつく寒い一日となりましたが,身も心も温まる給食はうれしい限りです。 今年も,栄養やマナー、感謝の気持ち等、学校給食からいろんなことを学んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|