![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:60 総数:271987 |
ピアノの音色![]() 子どもたちが自由に触れることのできるピアノです。 この日の昼休み,メンデルスゾーン作曲の「ベニスのゴンドラの歌」が聞こえてきました。 思わず聞き入ってしまいました。 5年生 ランチョンマットにトライ その5![]() ![]() ![]() 「明日の給食の時間に使ってもいいですか?」 と質問してくる人もいました。 早速持ち帰りましたので,一度洗濯をお願いします。 洗濯が間に合えば,明日から使えますね。 5年生 ランチョンマットにトライ その4![]() ![]() ![]() 手縫いやマホークロスで飾りをつけました。 5年生 ランチョンマットにトライ その3![]() ![]() ![]() 四隅を直線縫いして完成です。 今日の給食![]() ・麦ごはん ・肉じゃが ・ゴマ酢煮 ・牛乳 給食に登場する肉じゃがの種類は3つあります。 すべて言えますか? その1 ベーシックな肉じゃが その2 カレー味の肉じゃが その3 ピリ辛みそ味の肉じゃが 今日の中間休み![]() たくさんの2年生が外に出て遊んでいました。 6年生 外国語〜思い出の行事を伝え合おう〜![]() ![]() 子どもたちのふりかえりでは,発表・スピーチという言葉が会話に変化していました。残りわずかですが,たくさん英語を話して楽しんでほしいと思います。 6年 総合的な学習の時間〜わたしたちと鷹峯〜![]() ![]() ![]() 今回はロイロノートのシンキングツールを使って,『人』と『場所』に分けてグループで考えを出していきました。 これからもっと考えを精選していければと思います。 5年生 けがの防止![]() ![]() 今回は「学校や地域でのけがの防止」について考えていきました。 これまでの5年間で数々のけがを経験してきた子どもたち。 けがを防止するために必要なことは,それほど難しいものではなかったようです。 当たり前のことを当たり前にできていないときにけがにつながるようです。 5年生 ランチョンマットにトライ その2![]() ![]() ![]() その後,しつけ縫いをしてこの日は終了しました。 次回は,ミシンで縫っていきます。 |
|