最新更新日:2024/11/06 | |
本日:21
昨日:228 総数:939408 |
今日2月4日は何の日?
今日2月4日は「西の日」と言われています。
「に(2)し(4)」の語呂合せですが,この日に西の方へ向かうと,幸運に巡り会えるとされています。そこで私も,御池通りを西に向かってシャッターを切ってみました。すると春陽を受け,温かな気持ちになりました。 8年,9年体育より
現在,8年,9年の体育の授業では,持久走に取り組んでいます。7年生は一足早く取り組んだのですが,この時期,恒例の学習となっています。
持久走に取り組むことのねらいは,体力を高めることや記録向上の楽しさを味わうこと,自分の限界に挑戦することなどが考えられますが,傍で見ていると,ひたむきに取り組む姿勢に心ひかれます。 「人生は長距離走」とも言われますが,苦しい時,辛い時には,もうやめたいと思うこともあるでしょう。そんな時は,あと1周!あのカーブまで!と思いながら走るうちに「もう少し頑張ってみるか...」という気持ちにもなり,進んでいくことができるのです。皆さんはどのようなことを考えて走っているのでしょうか? 本校における感染症対策等に関するお願い
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中,学校では突発的な措置を講じさせていただく場合もあり,改めて以下の3点について,ご確認の上,ご協力をいただければと思います。
1.お子様のクラスが学級閉鎖になった場合について ご兄弟姉妹の皆様も,登校を含め,不要不急の外出自粛にご協力をお願いします。具体的な対象や期間などについては,電話やPTAメールにてお伝えします。また,保護者の方等のお仕事については,勤務先にお問い合わせください。 2.教育活動の保障について タブレットの「毎日持帰り」を,本日より実施してまいります。授業でも使用いたしますので,毎日持ち帰って登校時には持参していただくことになります。破損防止のため,ご家庭で準備していただいたケース(カバン)の使用をお願い致します。また,ご家庭での充電や破損注意も含め,ご協力の程よろしくお願いいたします。 3.新型コロナウイルス関連の連絡について ご登録いただいたPTAメールにて連絡を差し上げる場合も,ご不明な点は,直接,学校までお問い合わせください。また,お送りしたPTAメールには,お読みいただいたことを確認するための【必須アンケート】へのリンクが付けてあります。大変お手数をおかけしますが,メールを開封していただいた際には,必ずアンケートを返信していただきますよう,お願い申し上げます。 ※PTAメール未登録およびクラス別のカテゴリーの追加登録が未だのご家庭は,この機会に,是非ご登録いただきますようよろしくお願い致します。登録方法がご不明の場合は,学校にお問い合わせください。 今日2月3日は何の日?
2022年2月3日は「節分」の日です。
節分といえば「2月」で「豆まき」のイメージをもつ方がほとんどだと思いますが,実は節分というのは2月だけではないのです。節分とは「季節を分ける」ことも意味しています。ですから,立春,立夏,立秋,立冬など,季節の改まる前日の事を「節分」と呼ぶのです。これは旧暦による考え方なのですが,この節分を境にして,暦の上では翌日から季節が変わることになります。つまり明日からは「春」... そうなると「春うらら」や「春風」が待ち遠しく思えます。 2階フロアより
現在,2階昇降口の談話スペースには,京都市総合教育センターで行われた書写展に出品していたものやコロナ禍で中止になりましたが府教育美術展に出品を予定していた作品が展示されています。
書写の方は, 7年生が「不言実行」 8年生が「新たな目標」 9年生が「無限の可能性」を書きました。 美術作品の方は,音楽を聴いてイメージしたものをいろいろな形の片や色使いを利用して表現したものです。 生徒の皆さんの作品には,いつも感心させられます。とっても素晴らしい! (2/2分)本校における新型コロナウイルス感染について
・本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。
・そのことに伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じ,疫学調査の結果が判明するまでは,登校・外出等はせず,自宅待機をお願いしております。 ・生徒や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。 ・なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました生徒以外は,明日2月3日(木)からも通常どおり登校してください。 ・教育活動におきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。 ・保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。 8年SDGsの学習より〜その2〜
「世界の問題は大きな問題で自分には届かないものだと思っていたけれど,SDGsの取組を通して一人一人が身近なことを継続的に取り組むことで,自分たちの問題となることに気づきました。」
私たちの思い描く未来の京都は... 「きれいな京都」,「お手本となる京都」,「水の循環が活きる持続可能な京都」,「個人が尊重され安心して子育てができる京都」 というように,これまでを振り返り,それぞれの思いや未来の京都像などを述べていきました。 青年実業家の皆さんからは,関心・感心の思いから,報告へのコメントや取組についてのアドバイスを伝えていただきました。 8年SDGsの学習より〜その1〜
8年生では,KT(総合的な学習の時間)の授業でSDGsをテーマに学習を進めてきました。本日,京都青年会議所より,リモート参加も含め3名の青年実業家の皆さんをお招きし,自分たちの考える持続可能な社会について,意見交流を行いました。
今回は,8年生を代表して4名の皆さんが参加してくれましたが, 「そもそも,なぜ,SDGsに取り組むことにしたのか?」 「具体的にどのような取組をしたのか?」 といった問いかけにも,SDGsに取り組むことの意義や学習内容への興味など,それぞれが自分の考えを伝えていきました。 今日2月2日は何の日?
2月2日は,「世界湿地デー」と言われています。
1971(昭和46)年2月2日,湿地の保存に関するラムサール条約が調印されたことにちなんで記念日制定された国際デーのひとつです。 日本にも多くの湿原地帯があり,その土地にしか生息しない野鳥や植物の保全活動が積極的に進められています。 日本最大の湿原は,北海道の釧路湿原で,その広さは東京の都心がすっぽりと入ってしまうほどです。本校で北海道といえばS先生の右に出る者はいませんが,釧路湿原のこともご存じではないでしょうか? 世界に目を向けると,南アメリカ大陸のほぼ中央部に位置するパンタナルは,世界最大級の熱帯性湿地です。こちらは,日本の本州ほどの広さの平原ということで,規模の違いを感じます。 湿地には多くの動植物が生息しています。環境を守りながら,湿地の自然に触れてみたいですね。 (2/1分)本校における新型コロナウイルス感染について
・本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。
・そのことに伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じ,疫学調査の結果が判明するまでは,登校・外出等はせず,自宅待機をお願いしております。 ・生徒や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。 ・なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました生徒以外は,明日2月2日(水)からも通常どおり登校してください。 ・教育活動におきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。 ・保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。 |
|