京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up13
昨日:77
総数:776315
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

相似の利用   3年生数学科

直接計測することが困難なところについて,相似を利用して距離(長さ)を求めます。
画像1
画像2

写真撮影    3年生

進路用写真と卒業アルバム用写真の撮影を行いました。
画像1
画像2
画像3

〜新生!下鴨中学校〜

 
 生徒会本部役員の皆さんが就任されました。

 新しい下鴨中学校を新鮮な気持ちで創り上げてくれることでしょう。

 オール下鴨でその空気を広げていきましょう。

 全校生徒の皆さん。宜しくお願いします。

       ―生きるとは呼吸することではない。行動することだ。

                 生徒会ぽかぽかコーナーより―
画像1

生徒会執行委員選挙 立会演説会

今年度も立会演説会は,演説者は体育館で,聴衆は各教室でZOOMを通して視聴する形で実施しました。この後,各教室で投票を行いました。
画像1
画像2

生徒会執行委員選挙 政見放送

2日間にわたって,各候補の政見が昼食時に放送されています。
明日はいよいよ立会演説会と投票です。
画像1

授業研究  3年生社会科

国政における国会の位置づけと仕組みについて学ぶ授業。
総合教育センターより飯尾和彦研修支援主事に来校いただき,授業研究会を実施しました。
画像1
画像2

バトンパスを極める   3年生体育

同一ペアでバトンパスの練習をし,タイムを計測しています。
パスが上達するとタイムが向上していくのがうれしいです。
画像1

異性の尊重と性情報への対処   1年生 保健

 思春期における心の変化と向き合う中での異性との関りの在り方,身の周りにあふれる性情報との関わり方について考え,協議する授業でした。教育委員会体育健康教育室より出野豪宏指導主事をお迎えしての研究授業でした。
画像1
画像2
画像3

標準服譲り渡し会

標準服回収にご協力いただきありがとうございました。
PTA学年委員会によります「標準服譲り渡し会」が11月7日(日)に開催されました。多数のお申し込みがあり,多くのリユースが成立しました。
画像1

いけばな  第2日 2

今日も 個性的な作品が出来ていました
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp