6年生 図画工作「未来のわたし」
未来のある日のわたしの姿を想像しながら,つくっています。
出来上がりが楽しみです。
【学校の様子】 2022-02-02 20:43 up!
1年生 生活科
生活科の学習で「みんなのにこにこ大さくせん」の報告会をしました。頑張ったことや工夫したこと,家族の様子や言ってもらったことなどを話したり,実際に物を使ってお手伝いの様子を演示したりしました。
報告会後のまとめでは,「友達の工夫を聞いて,そうすればよかったんだと思いました。」「みんなの作戦が成功して,家族が笑顔になったことが分かって,嬉しいです。」「他のお手伝いもやってみたくなりました。」などの感想が出ました。
にこにこ大作戦の期間中は,子ども達の様子を見守っていただきありがとうございました。家族の笑顔は,子ども達にとって学習を頑張るパワーになったようでした。
【学校の様子】 2022-02-02 18:28 up!
3年生 かがやき
ALTのガレス先生より「イギリス」についてお話していただきました!イギリスの音楽,食べ物,スポーツ,洋服などについてお話してもらいました。みんなが知らないことをたくさんお話していただき,勉強になりました。調べ学習だけでは知れないお話に子どもたちも興味津々でした。ガレス先生ありがとうございました。
【学校の様子】 2022-02-02 18:28 up!
5年 かがやき学習「仕事とわたし」
かがやき学習では,「仕事」について考えることを通して,お金の仕組みや働くことについて学習しています。この日は,お金が回っていく仕組みについて体験を通して学習しました。銀行を介してお金(色画用紙)を振り込んだり引き落としたり,そのお金を使って買い物をしたりすることを繰り返して,自分が持っていたお金は回りまわって違う人が手にしていることを知りました。またそのお金は,銀行に預けていても誰かの手に渡っていること,銀行はそういった信用のもと成り立っていることも確認しました。
【学校の様子】 2022-02-02 17:07 up!
2年生 「おいしいよ」
色画用紙と色紙を使って,アイスクリームを作りました。
色画用紙をラッパの形にするのは少し難しかったのですが,友だちと協力して作りました。
【学校の様子】 2022-02-02 17:06 up!
6年生国語
この単元もいよいよ終わりに近づいてきました。今日のめあては『「これからの社会でどう生きていくか」ということについて,筆者の考えを示しながら,自分の考えをまとめよう。』でした。今回は、今までロイロノートにまとめたものを参考にしたり引用したりしながらワークシートにまとめました。
【学校の様子】 2022-02-02 16:33 up!
1年生 学級活動
タブレットPCに挑戦しました。回数を重ね,子ども達は画面をさわったり,ログインしたりすることに少しずつ慣れてきたように感じます。
今日は,ロイロノートを使いました。ロイロノートの機能を使ってお絵かきをしたり,自分の名前を書いたりしたものを担任に提出しました。「先生のタブレットに,僕の書いた名前が送られてる!」と,子ども達は驚いていました。来週も,ロイロノートを使って学習を進めていきます。
【学校の様子】 2022-02-01 19:21 up!
2年生 なかよしフェスティバル
5,6校時は「なかよしフェスティバル」でした。
グループのみんなで友だちに楽しんでもらえるよう工夫し,準備してきました。
今まで,材料の用意など,ご協力いただきまして,ありがとうございました。
【学校の様子】 2022-02-01 17:58 up!
6年生ロイロノートを使って
国語の学習で,教材文や筆者の考えについて自分の考えをまとめる活動をしています。友達が書いたものも共有できるようにしています。次はいよいよ単元のまとめに入っていきます。この先自分がメディアとどうかかわっていくのかを考え,文章にしていきます。
【学校の様子】 2022-02-01 17:54 up!
4年生 算数科「変わり方」
長方形のたてと横の長さには関係があるのかどうかを,
実際に数え棒を使って変わり方を調べました。
いろいろなパターンが見つかっていく中で,
「表にしたらわかりやすそう!」
という意見が出てきました。
これからは,これらの関係を表にして,変わり方の関係を調べていく予定です。
【学校の様子】 2022-01-31 18:02 up!