京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:70
総数:635371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期が終わります。みんなとってもがんばりました!たくさんのご支援、ご協力いただき、本当にありがとうございました!

ようこそアーティスト 箏体験

2月2日(水)

今日は,京都市の「ようこそアーティスト」事業で,「箏体験」を行いました。

日本の歴史とともに発達した箏(十三弦)。さわるのはもちろん,間近で見るのも初めての子が多いです。

実際に箏爪をつけて弦をはじいてみると,心地よい音が体育館に響きます。
思った以上に力が必要です。

何度も練習して,最後に「さくら」をみんなで合奏しました。
みんなで奏でる美しい箏の音で和の雰囲気が流れました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
2月2日(水)

今日の献立は,コッペパン,チャウダー,マヨネーズ,ハムサンドの具です。

今日は,ハムサンドです。スプーンでパンを開いて具を詰めて…。
上手に作れたかな?

まろやかな味わいの温かい「チャウダー」との相性もぴったりですね。

緊急のお知らせ【2・1】

2月1日(火)
 
連日のお知らせとなり,申し訳ありません。

本校の児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施されますが,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。

なお,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしましたご家庭以外は,明日2月2日(水)からも通常どおり登校してください。

児童や保護者の皆様には,ご心配とご不安をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。

引き続き,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

今日の給食

画像1
2月1日(火)

今日の献立は,ごはん,花菜のすましじる,おから,ぶた肉とれんこんの煮つけです。

今日から2月です。今日はなごみ献立。季節を味わえる食材が使われています。
花菜は,春を知らせる野菜の一つです。京都でとれた物を使っています。
れんこんも11月から3月にかけてとれる野菜で,シャキシャキとした歯ごたえが楽しいですね。

和の風味を楽しみながらいただきましょう。

今日から2月!

2月1日(火)

今日から2月。新しい月になって気分一新,暖かそうな日差しにつられて外に出てみると…
冷たい風と底冷えの空気が相まって,思わず体をすくめてしまう…,そんな2月のスタートです。

そんな中,子どもたちが駆け回り,寒さも吹き飛ばす勢いです。

今しばらく,制限の日が続きます。感染拡大に十分気をつけて,過ごしていきたいと思います。



画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/2 6年琴体験 食育しいのみ学級
2/3 小さな巨匠展【中止】
2/5 全市卓球交流会【中止】
2/6 大文字駅伝代替大会【中止】
2/7 朝会

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和4年度新1年生入学について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp