![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:112 総数:1499134 |
修学旅行3
養老SAに予定より10分程度早く到着しました。天候は快晴です。生徒たちは、やはり早朝に集合したため、中には寝ている人もいますが、全員元気です。次の休憩の駒ヶ岳SA向けて9時5分に出発しました。
![]() ![]() 修学旅行2
出発の様子です。
![]() ![]() ![]() 修学旅行1
集合時間が早いにも関わらず、時間通りに集合できました。出発式においては、実行委員長の挨拶をはじめ、添乗員さん、カメラマンさんの紹介をしました。バスは定刻通りに出発しました。
![]() ![]() ![]() 吹奏楽部「修二児童館設立10周年記念」出演…10月23日
10月23日(土),修学院第二児童館の設立10周年記念に本校吹奏楽部が招待され,「にじいろコンサート」をおこないました。3年生が引退し,1・2年生の初めての演奏となりましたが,練習の成果を発揮し,素晴らしい演奏をしてくれました。修二児童館で過ごした部員もおり,懐かしさとともに成長した姿を見てもらえました。地域・保護者の皆様に支えられている本校吹奏楽を今後もよろしくお願いします。
![]() 3年生「修学旅行結団式」…10月22日
本日,学校祭文化の部の終了後,学校に戻り,5限に3年生は「修学旅行結団式」をおこないました。修学旅行スローガンの確認や持ち物・服装・ルールについて,各生徒代表から話がありました。その後,学校長・学年主任から修学旅行に向けての感染対対策をはじめ,体調管理・マナーを守ることなどの諸注意をしました。長野県白馬は非常に寒くなってきていると聞いています。体調管理をしっかりとし,明後日は,集合時間に遅れないようにしましょう。
![]() 「学校祭文化の部」…10月22日
本日,京都コンサートホールにて「学校祭文化の部」を開催しました。本来なら,合唱コンクールを実施する予定でしたが,新型コロナ感染拡大のため,合唱練習の時間確保ができず,感染リスクが高いことから今年度は中止としました。そこで,コロナ禍でできることを検討し,吹奏楽部・放送部・演劇部の発表と9組のハンドベル演奏を全校生徒で観賞する機会を設定しました。どの発表も素晴らしく,全校生徒の大きな拍手が館内に響き渡りました。行事を通して,生徒たちが成長していくことを実感するとともに,京都コンサートホールの感染対策によって,全校生徒が約2年ぶりに集合した貴重な機会でした。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 「体育学年競技会」【3年生】…10月20日
さすが3年生の体育競技会は,体格も大きくなり,経験もあるので迫力のある場面が多々ありました。また,学級や学年の親睦を深め,一人一人が一生懸命に取り組み,今年最高の笑顔があふれた素晴らしい競技会でした。これからも学校行事や日々の学校生活において,みんなで協力し合い,高め合い,中学校生活の思い出に残る日々を過ごしましょう。
![]() ![]() ![]() 「体育学年競技会」【部活動対抗リレー】…10月20日
3年生だけのメンバーによる部活動対抗リレーが,3年生の学年競技会の前におこなわれました。勝負をかけた本気のリレーあり,パフォーマンスを取り入れたリレーありと,出場した選手を含めた3年生全員が応援し合う時間となりました。
![]() ![]() 「体育学年競技会」【2年生】…10月20日
2年生から学年別の体育競技会が始まりました。昨年度に経験しているので,進行もスムーズに進み,感染予防にも各自がしっかりと取り組み,競技や応援にのぞんでいました。自分たちで考え,行動できる力がついてきた姿にたくましさを感じました。これから修学院中学校の中心となる素晴らしい学年集団となることを期待しています。
![]() ![]() ![]() 「体育学年競技会」【1年生】…10月20日
体育大会が中止となり,学年別の体育競技会として実施しました。1年生は,中学校に入学して初めての大きな学校行事となりました。開会の言葉や選手宣誓,司会進行など,体育委員会の生徒たちが企画し進めてくれました。体育競技会として開催することに感謝する言葉もあり,競技では一人一人が精一杯頑張り,笑顔あふれる時間となりました。
![]() ![]() ![]() |
|