![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:135 総数:768500 |
2月1日(火)中学校からのお知らせ
現在,本校の生徒の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じております。
1月31日から学級閉鎖をしていた学級の内,本日(2月1日)に個別に連絡をさせていただいた生徒の皆さんには,疫学調査の結果,濃厚接触者として特定される生徒はありませんでした。また,現時点ではPCR検査の必要がないことが確認できました。そのため,本日連絡させていただいたご家庭で,体調不良のない生徒は,明日,2月2日(水)より登校を再開することとします。 生徒や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ありません。教育活動におきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。 1組の作品![]() ![]() ![]() たくさんのスケッチをしました。 そのスケッチした生き物から一つを選び 美術の時間に作品を作りました。 1組の作品![]() ![]() ![]() 新聞紙で形を作って、水のりで半紙を貼り、 着色して形を整えました。 1月31日(月)中学校からのお知らせ
・本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため学級閉鎖を実施しているクラスにおきまして,別の生徒の陽性が確認されました。
・そのため,新たに保健所による疫学調査が実施されており,疫学調査が確定するまで,当該学級の学級閉鎖を延長するなどの措置を講じるため個別に連絡をさせていただいております。生徒や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。疫学調査の結果等については,改めて学校ホームページ等でお知らせしてまいります。 ・なお,この間,校内消毒等を終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。そのため,今日(1月31日)に中学校から個別に連絡しましたご家庭の生徒と,現在学級閉鎖中の生徒以外は,明日1日(火)からも通常どおり登校してください。 ・今後,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。 現在学級閉鎖中で,今回の個別の連絡がなかった生徒のご家庭には,本日学習プリントをポストに投函させていただきました。万一,投函されていない場合は中学校までご連絡ください。 食育放送![]() ![]() ![]() 保健安全委員会が 「食育放送」を行いました。 今回は、コロナの影響で、 事前のビデオ撮影をやめて、 放送のみで行いました。 放送の中では、 「中学時代は体を作るという点で、 とても大事な時期です。 だからこそ、好き嫌いせず、 バランスの良い食事をしてほしいと思います。 また、何事にも果敢(かかん)に チャレンジしてほしいと思います。」という 京都出身のラグビー選手のメッセージが 伝えられました。 生徒は黙食をし、食育通信に目を通しながら しっかりと聞いてくれていました。 本日配布の「食育通信」は 下記のリンクよりご確認ください。 <swa:ContentLink type="doc" item="131948">京の食育通信〜六の巻〜</swa:ContentLink> 明日から2月です。![]() コロナの感染拡大の状況は厳しく、 京都市内の学校でも 連日その対応に当たっています。 そうした中でも、子ども達の笑顔には 本当に励まされる毎日です。 また、保護者の皆様には 感染状況等の連絡の際も、 冷静にご対応いただいていることに 重ねて感謝申し上げます。 今後ともよろしくお願いいたします。 本日「学校だより11」を配布します。 2月の行事予定とあわせて 下記のリンクよりご確認ください。 <swa:ContentLink type="doc" item="132047">学校だより 11</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="132048">2月の行事予定</swa:ContentLink> 1月30日(日)中学校からのお知らせ
平素は,本校教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて,1月30日に,本校の生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。該当クラスについては,本日,学校から個別に連絡させていただきました。該当クラスは,生徒に自宅待機をいただくこと,また生徒の健康を守り,感染拡大の防止を図るため,一定期間,学級閉鎖とさせていただきます。 今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,必要に応じて学校から個別に連絡させていただきます。 また,該当クラスに在籍する生徒の兄弟姉妹の皆さんに関しても,学校への登校を控えていただくようお願いしております。ご協力をお願いいたします。疫学調査の結果や登校再開の時期につきましては,学校にその情報がわかり次第,迅速にお知らせいたします。自宅待機期間中の学習活動につきましては,課題プリント及びオンライン等での学習活動を計画しております。ご理解ご協力をいただきますようお願いいたします。 校内の消毒作業も終え,学校から個別にご連絡いたしました生徒以外は通常どおり登校していただき,感染対策を重点化した授業構成を熟考しながら,教育活動を実施してまいります。 生徒や保護者の皆様には,ご心配とご不安をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。 防煙教室(1・2年生)![]() ![]() ![]() 1・2年生は「防煙教室」を行いました。 NPOの方や、下京区役所の方、 保健福祉センターや教育委員会からも 講師の先生をお招きしましたが、 コロナの感染防止のため 講師の方には別室から リモートで行っていただきました。 「防煙教室」では、喫煙の影響や たばこや薬物の依存症、 受動喫煙の問題などについて 話をしていただきました。 防煙教室(1・2年生)![]() ![]() ![]() 防煙教室(1・2年生)![]() ![]() ![]() |
|