5年 山の家 1日目(歩くスキー1)
これから歩くスキーをするグラウンドまで歩いていきます。一歩山の中に入ると,途中,急な下り坂。おそるおそる降りていきました。
【学校の様子】 2022-01-24 16:05 up!
5年 山の家(1日目) 昼食その2
感染症対策で導入されたご飯をよそう機械です。茶碗を置くと1食分ぼとぼとっと出てきます。子どもたちはすぐに慣れて使っています。
【学校の様子】 2022-01-24 13:13 up!
5年 山の家(1日目) 昼食
食堂でお昼ご飯を頂いています。感染症対策で向かい合せではなく,横一列で黙食です。
【学校の様子】 2022-01-24 13:11 up!
5年山の家 1日目(歩くスキーオリエンテーション)
少し,順序が逆になりましたがオリエンテーションを受けています。そのあと,まずは歩くスキーの靴を借りました。サイズを確かめこれから昼ご飯です。
【学校の様子】 2022-01-24 13:07 up!
5年山の家 1日目(入所式)
入所式をしています。所員さんからのあいさつもしっかり聞いています。
【学校の様子】 2022-01-24 13:02 up!
5年山の家 1日目(バス車中より)
花背峠です,両側にかなり雪があります。バスは安全運転。まもなく山の家に到着です。
【学校の様子】 2022-01-24 12:57 up!
5年山の家「出発式」
1月24日(月),25日(火)と1泊2日で
花背山の家に学習しに行きます♪
さぁ,今から出発です!!
【学校の様子】 2022-01-24 11:50 up!
寒さに負けず頑張っています!!
午前中は雪が降り続けています。
換気も積極的にしていますので,
校舎内も寒いです。
それでも子ども達は,元気に学び
運動しています♪
【学校の様子】 2022-01-21 12:40 up!
新型コロナウィルスの感染について
・本校教職員が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
・今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童・教職員には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
・なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,21日(金)からも通常どおり登校してください。
・児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
・保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。
【学校の様子】 2022-01-20 18:45 up!
2年 図画工作科『楽しかったよ ドキドキしたよ』
図画工作の学習で,2年生になって体験した「楽しかったこと」や「ドキドキしたこと」を絵に表しました。おうちの人とどこかに出かけたこと,学校でみんなで遊んだことなどたくさんの思い出を出し合って,どのことを描こうかなと考えていました。
自分を描くとき,「その時,どんな動きをしていたかな」と思い出し,実際に動きを体で表現してみました。走っていたり,横を向いていたり,しゃがんでいたり・・・。来週どんな絵が完成するのか楽しみです。
【学校の様子】 2022-01-20 17:12 up!