京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up45
昨日:75
総数:350959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

1年生 パスゲーム

体育科で「パスゲーム」の学習をしています。
各グループで攻め方や守り方などをチームで工夫しながら試合をしています。
授業が進むにつれ子どもたち同士で「すぐにパスしよう」「上に投げたり,下に投げたりして色々な投げ方をしていこう」と声掛けをする姿を見ることも増えてきました。

木曜日もみんなで楽しく学習をしましょう。

※今日の大縄の記録「121回」でした。新記録更新ですね♪
画像1画像2画像3

4年生 理科「もののあたたまり方」

 4年生は理科「もののあたたまり方」の学習を進めています。
 今回は,「あたためられた空気はどのように動いているのか」ということを実験を通して調べました。
 
 線香の煙を使っての実験は,なかなかうまくいかないグループもありましたが,「もう一度やってみよう。」と何度も挑戦する子どもたちの姿が素敵でした。
画像1画像2

4年生 図画工作科「コロコロガーレ」

画像1画像2
 4年生は図画工作科で「コロコロガーレ」の学習に入りました。
ビー玉の転がる性質を使って,自分のすきなタワーを作っています。
 子どもたちは,土台を組み立てることに苦戦する様子が見られましたが,押さえ方を工夫しながらがんばりました。

 次回は土台に色を付けたり飾りをつけたりしていく予定です。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

令和3年度全国学力学習状況調査の結果

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp