2年算数科「100cmをこえる長さ〜1mの長さ調べ〜その2
2年算数科「100cmをこえる長さ」で,1m選手権をしました。1mだと思う長さをテープで作り,長さ比べをしました。また,自分の体で1mはだいたい肩くらい,胸くらいといった1mの量感を身に着ける学習をしました。
【2年】 2022-01-17 18:41 up!
【5年生】 算数 円と正多角形
今日の算数では,色々な大きさの円の円周の長さを円周測定マシーンを使って調べました。どんな大きさの円でも,円周÷直径は同じ数になることに気付いている様子でした。明日の授業では,身の回りの円の形をしたものの円周や直径を調べます!お楽しみに!
【5年】 2022-01-17 18:41 up!
2年算数科「100cmをこえる長さ〜1mの長さ調べ〜
2年算数科「100cmをこえる長さ」で,1mの長さに詳しくなるため,1mの長さをテープで作ったり,1mくらいのものの長さを調べました。「1mはこれくらいのが長さ」ということを体感して,「長さの量感」をつけてほしいと思います。
【2年】 2022-01-17 18:40 up!
6年生 外国語「将来の夢は?」
外国語はUnit8に入っています。将来の夢は何?という単元で,今日はいろいろな職業の名前を英語ではどういうのかを学習し,最後にビンゴゲームをしました。自分が将来してみたいことを英語で伝えるのが楽しみです。
【6年】 2022-01-17 18:40 up!
6年生 身体計測
今日は,身体計測をしました。
身長もぐんぐん伸びている子どもたちでした。
心身ともに成長してくれています!
【6年】 2022-01-17 18:39 up!
1月21日(金) 説明会について
1月21日(金)に予定しておりました,5年花背山の家宿泊学習及び,6年生修学旅行説明会については中止いたします。
なお行事の詳細につきましては,後日おたよりを配布いたしますのでご理解,ご協力をお願いいたします。
【ニュース】 2022-01-17 13:34 up!
2年 生活科「ひろがれ わたし」
生活科のまとめになる学習が始まりました。自分の成長や,それにかかわった人の存在に気付き,自分のこれからについて展望を持って意欲的に生活を送るようになることを目指す学習です。
第1回目の今日は,今の自分について振り返り,今の好きなことやがんばっていること,できるようになったことなどを出し合いました。
【2年】 2022-01-14 18:43 up!
2年生活科「きせつのおくりもの」〜冬のまち〜その2
少し溶けてきた雪をさわって,冷たい感覚を楽しみました。にぎって「おにぎりみたい」という声もありました。
【2年】 2022-01-14 18:43 up!
【5年生】体育 跳び箱運動
5年生は3学期から跳び箱の学習がスタートしました。様々な跳び方を習得するために,ゴムやマットを使って練習しています!お家でも怖さを克服することや,台上前転の練習などできることがあるので,ぜひチャレンジして下さい!
【5年】 2022-01-14 18:43 up!
1年生 生活「ふゆと ともだち」
生活「ふゆと ともだち」では,冬ならではの遊びについて話し合いました。
雪を使った遊びやお正月遊びなど,子ども達はたくさんの冬遊びを知っていました。
今日はちょうど雪が降っていたので,雪に触ることもできました。
【1年】 2022-01-14 16:58 up!