京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up65
昨日:61
総数:635366
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期が終わります。みんなとってもがんばりました!たくさんのご支援、ご協力いただき、本当にありがとうございました!

しいのみ学級 ハッピーしいのみタウン 明日が本番!

画像1
1月27日(木)

明日のために,最後の準備に大忙しです!

6年 科学センター学習

25日(火)に行った科学センターでは,物理コースの「バランスの科学」と地学コースの「石の中からキラキラゲット!」に分かれ,実験を通して学習しました。
やはり自分で試行錯誤しながら確かめることは楽しいし,学ぶことも多いですね。
画像1
画像2

集中して…

画像1
画像2
1月27日(木)

図工で版画に取り組んでいます。
表情がうまく伝わるように,彫刻刀で彫り方を工夫しながら彫り進めます。

刃物につき,最大の注意が必要です。
事前に気をつけることをみんなで確認しました。

ていねいに,黙々と,集中して彫り進めることができました。
完成が楽しみです!

4年生 体育 ペース走

画像1
画像2
1月27日(木)

真剣な表情で一生懸命走っています。
その姿に,みんな思わず応援の声が出ます。

そのかいあって,自分のペースをつかみ,同じ速さで長く走れるようになってきました。

とってもいい雰囲気です!

今日の給食

1月27日(木)

 今日の献立は,むぎごはん,ごもくどうふ,ほうれんそうともやしの炒めナムル,牛乳です。

 寒い日が続いています。

 そんなときの温かい五目どうふ。材料として「しょうが」が使われています。しょうがには,血液の流れを良くし,体を温めるなどの効能があります。

 魚や肉の臭みを消したり薬として使われたりすることもあるようです。

 風味を感じながらいただきました。体も温まります!
画像1

算数 三角

 三角形を使ってもようを作りました。もようの中に三角形があることを発見したり,いろいろな形をつくったりして楽しみました。
画像1

算数 三角形

 三角じょうぎの角度をしらべました。ノートにうつすことで,それぞれの角の大きさをしらべることができると発見をしていました。
画像1
画像2
画像3

なわとび ペース走

 みんなで元気よく頑張りました。感想では「まだまだ走れます」と成長を感じるコメントをしてくれました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
1月26日(水)

 今日の献立は,バターロールパン,スパゲティのミートソース煮,小松菜のソテー,牛乳です。

 今日は,主食がパンの日です。パンとの組み合わせでよくスパゲティが提供されます。パスタソースは,日本で生まれたそうです。子どもたちにも大人気です。味や香り,食感を確かめながらいただきましょう。

1年生 生活科「ふゆとともだち」

画像1画像2
1月25日(火)
 
 生活科の時間に風を使って遊ぶものを作りました。一つは強い風が吹くとクルクルと回る風車のようなもの,もう一つはサミット袋で作った凧です。これは,一生懸命走ると上に上がっていきます。
 寒い中でも,みんな元気に走り回って楽しんでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
1/28 研究発表会【オンライン】
1/31 部活動 陸上【中止】
2/1 委員会活動【中止】
2/2 6年琴体験 食育しいのみ学級

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和4年度新1年生入学について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp