京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up27
昨日:37
総数:512887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年生】体育科「とびばこあそび」

 とびばこあそびの学習で,いろいろな跳び方に挑戦しています。それぞれ自分に合った場を選んだり,友達の跳び方を見て学び合ったりし,楽しみながら活動しています。
画像1
画像2
画像3

3年 図画工作科 「ことばから形・色」

画像1画像2
 今日は事前に国語科の授業で選んでいた詩から,思い浮かべたことを絵に描きました。今まで習った絵の具の水加減や塗り方など,自分なりに工夫しながら描くことができました。完成に向けて,このままいい作品が仕上がるのが楽しみです。

3年 国語 書いて描いて詩を楽しもう

画像1画像2画像3
国語「詩の工夫を楽しもう」の学習では, 6つの詩を読んで, それぞれに使われている工夫について考えました。
「わかったー!波がかくれています!」
「これ階段の形になってるんじゃない?」
と, 子ども達は詩を注意深く読んで工夫を発見。

さらに, 今度は見つけた工夫を使って自分で詩を創ります。
「ガチャポンの音が使えそう。」
「魚の漢字を並べて・・・」
「何ていう言葉を隠そうかな」
どの作品も自分にしか創れない一作です。すてきな作者になれましたね。


3年 3学期の代表委員決め

画像1画像2
各クラス3学期の代表委員を決めました。
1・2学期と比べて, 学級のために働きたいという気持ちで立候補する人が増えました。
中には, 「今の自分たちのいいところは〜だから, そこをもっと伸ばしていきたいな」など, 自分たちのことをしっかりと振り返って考える人もいました。

決める時には立候補でドキドキしている人に「○○がんばれー!」と応援する声かけもありました。3年生として力試しの3学期。新しいリーダーと, 一年を過ごした仲間たちと, 一緒に成長していきましょう。

令和4年度新入学児童 半日入学中止のお知らせ

 京都府全域に新型コロナウィルスの感染が拡大しているところです。そこで,感染拡大防止のため,2月2日(水)に予定していました令和4年度新入学児童の半日入学を中止することといたしました。

 なお,入学説明会及び学用品・体育服販売につきましては,予定していました時刻より行います。できる限り,保護者の方のみでご来校いただきますようお願いいたします。

 お知らせが遅くなりまして申し訳ありません。何卒,ご理解・ご賢察のほどよろしくお願いいたします。

令和4年度新入学児童 半日入学中止のお知らせ

緊急 新型コロナウイルス感染について

・ 本校児童生徒(教職員)が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

・ 今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童生徒(教職員)には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

・ なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童生徒以外は,通常どおり登校してください。

・ 児童生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

5年 山の家 2日目(解散式)

5年生が学校に帰ってきました。
ただいま解散式を終えて帰宅します。今日はゆっくり疲れをとって,お家で山の家であったことをたくさん話してほしいと思います。
画像1
画像2

5年 山の家 2日目(これから帰校します)

画像1
これからバスに乗り学校に帰ります。

5年 山の家 2日目(退所式)

画像1画像2画像3
 お世話になった山の家にもお別れです。退所式では,お世話になった所員さんに感謝の言葉を伝えました。

5年 山の家2日目(振り返り)

 食べ終わった人は,班ごとに活動の振り返りをしています。この後,退所式をして,帰路につきます。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からのお知らせ

学校だより

がくしゅう

緊急時の対応について

入学予定者の入学届および就学時健康診断について

配布物一般

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp