![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:76 総数:777558 |
今日の「道徳」
いつもありがとうございます。
今日1月25日(火)は,全学年で「道徳」の授業がありました。 1年生は,「靴」というお話を題材に,「家族の一員としての自分」を心のテーマに考えました。外靴が校内で行方不明になり,上履きで帰宅した主人公ですが,家族に心配をかけたくないとそれを言い出せない一方で,それに気づいた家族もまた思いやりからそれを聞くことができない…。そんなお話から,家族の愛情や家族の一員として自分の生活を見つめ直すことができました。 2年生は,「愛」という生徒作文を読み,「支え合い」を心のテーマに考えました。思い腎臓の病気で人工透析を受け,苦しんでいる作者の母親に対して,その弟である健おじさんが,自分の腎臓のひとつを提供すると申し出ます。自分がもしも健おじさんの立場だったらどうするか,健おじさんの優しさや勇気はどのような気持ちから出てくるのか,などを考え,人が支え合って生きることの大切さや尊さを感じることができました。 3年生は,よく卒業式で歌われる「旅立ちの日に」という合唱曲の誕生にまつわる実話の映像から「旅立ちの日に」を心のテーマに学びました。この合唱曲を作った先生や,それを合唱する先生や生徒達の願いや思い,それぞれの学校でのかけがえのない出会い・校風などを知り,自分たちも「卒業」という「旅立ちの日」に向け,より良い学年にしていくために限られた時間を大切に,どう過ごすか…思いをはせることができました。 ![]() ![]() ![]() ダンス発表会
いつもありがとうございます。
今,保健体育科の授業では,ダンスを行なっています。ダンス講習会でプロのダンサーの方に教えていただいたステップをもとに,グループで振付けや構成を考え,作品に仕上げています。今日は1組と3年生のあるクラスの発表がありました。少し照れながらも一生懸命リズムに乗る姿,それをお互いに手拍子しながら温かく見ている姿,どちらも素敵で輝いていました! ![]() ![]() 2年生・家庭科「高齢者の方への理解を深める学習」
いつもありがとうございます。
1月21日(金)2年生の「家庭科」の授業で,高齢者の方への理解を深める学習をしました。オンライン(Zoom配信)によって,高齢者の介護に関わる方の講義を聞いた後で,実際に高齢の方の体の不自由さを体験してもらいました。今後,みなさんが,援助する側として高齢者の方にどのように関わっていけば良いのか…。今日の学習を通して考えてみてくださいね。 ![]() 3年生「面接練習」を行いました。
いつもありがとうございます。
今日の午後,3年生は入試に向けて,「面接練習」を行ないました。本番と同じ緊張感を味わってもらうためと,全校で3年生を応援するために,校長先生始め,3年生以外の先生たちが面接官を務め,全校体制で面接練習を行ないました。面接官役の先生たちもスーツ姿になり,それぞれの受験(検)校でよく聞かれる質問を「予習」して,練習に臨みました。今日の練習をいかし,本番までに,更に各自で練習を重ねて下さいね。 ![]() ![]() ![]() 3年生「学年末テスト」最終日。
いつもありがとうございます。
今日1月21日(金),3年生は「学年末テスト」の最終日でした。朝から雪が降り積もり,心配しましたが,大きく遅れてくる人もなく,予定通りテストを始められました。もしかしたら,入試当日も同じような状況が起こるかもしれません。そのためにも早めの行動を心掛けましょう。また,このコロナ禍の中にも関わらず,無事テストを実施できたのは,みなさんやお家の方の協力あってのことです。ありがとうございました。次は,いよいよ入試本番!引き続きみんなで頑張っていきましょう! ![]() ![]() 「雪化粧」ですが・・・授業は通常通りです。
いつもありがとうございます。
1月21日(金),昨夜からの雪で今日もすっかり「雪化粧」。前回以上かもしれません。授業,3年生のテストともに,通常通りの予定ですので,時間に余裕を持って安全に登校して下さい。 ![]() 3年生「学年末テスト」2日目
いつもありがとうございます。
今日1月20日(木),朝から雪がちらつき,冷え込む中ですが,3年生は「学年末テスト」2日目を迎えました。今日も集中してテストに取り組んでいます!さぁ,あと1日。最後まで気を抜かずに,頑張れ3年生! ![]() 3年生「学年末テスト」1日目
いつもありがとうございます。
今日1月19日(水),3年生は「学年末テスト」が始まりました。新型コロナウイルス感染拡大の影響を心配していましたが,みなさんの協力もあり,予定通りテストを始めることができました。3年生のみなさんも中学校生活最後の定期テストに,熱心に向き合っていました。あと2日,健康面や感染症対策も含め,気を抜かずにがんばりましょう!全校で,3年生を応援しています! ![]() 今週の「道徳」
いつもありがとうございます。
昨日1月18日(火),全学年「道徳」の授業がありました。 1年生は,「桜に集う人の思い」という文章を読み,「自然とのつながり」を心のテーマに学びました。桜守の佐野藤右衛門さんの「桜を守り,育て,その成長を見守る」桜に対する思いや東日本大震災の被災地への植樹にまつわるエピソードを通して,人と自然のつながりや自然の大切さなどを考えました。 2年生は,「ごめんね,おばあちゃん」というお話を読み,「家族」を心のテーマに考えました。家族の心配の種と言われるようになったおばあちゃんの入院をきっかけに,身近な家族の愛情や大切さに気付く「ぼく」の心の変化を考えました。自分たちも日常生活の中で,家族や身近な人たちへ感謝の気持ちをどう表していけば良いのかなど考えることができました。 3年生は,「ローテーション道徳」の最終回でした。あるクラスでは,内線の激化したスーダンでの報道写真「ハゲワシと少女」と,それにまつわるエピソードから,「命の天秤」を心のテーマに考えました。「報道か人命か」論争に発展したこの写真家の行動について,みなさんにも考えてもらいました。「自らの使命」「人として当たり前のこと」などについて,少し重い内容ではありましたが,しっかりと考えることができました。 ![]() ![]() ![]() 3年生テスト2日前,テスト前学習会。
いつもありがとうございます。
今日1月17日(月),3年生学年末テスト2日前になりました。週末の学習は,はかどりましたか?ここまで来たら,学習以上に「体調管理」に留意しましょう。睡眠を削って学習したりして当日体調を崩しては,意味がありません。また「密」を避ける行動,手洗い,睡眠・栄養など,基本的な感染症対策も怠らないように!テストで,しっかり力を発揮できるよう心と体を整えて下さいね。 今日も「質問会」「自習室」の2教室に分かれての学習会です。 ![]() ![]() |
|