![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:60 総数:272008 |
今日の給食![]() ・玄米ごはん ・牛乳 ・高野どうふの卵とじ ・白菜とほうれん草のごま煮 今日は冬においしくなる白菜をたくさん使った『白菜とほうれん草のごま煮』でした。 すりごまを1人2gとたっぷり使っています。使う前にはしっかり炒って,ごまの風味が最大限引き出せるようにしています。 子どもたちは「今日もおいしかった!」「ごま味が白菜とほうれん草にピッタリだね」「家ではおなべをごまだれで食べるくらいしか,ごまって食べないなぁ」と話していました。 1年生 身体計測![]() ![]() 5年生 輝け未来!![]() ![]() ![]() プレゼンテーションソフトを使って一人一人が発表をします。 原稿を書いたり資料を準備したりしています。 5年生 ニュース番組ができるまで2![]() ![]() ![]() 今日の中間休み![]() ![]() ![]() 中間休みの間だけでも,天候が目まぐるしく変化していました。 鷹峯小ピアノ![]() ![]() ![]() 担任と子どもたちで連弾をしていました。 とても楽しそうでした。 次は,誰が来るのでしょうか? 5年生 ニュース番組ができるまで1![]() ![]() ![]() 最初は教科書を使い,その後は担任がteamsに送っておいたサイトから調べていきました。 今日の中間休み![]() 6年生がドッジボールをして遊んでいました。 朝の鷹峯![]() 屋根の上などにうっすらと雪が積もっていました。 運動場は凍っているように見えました。 氷点下の朝![]() ![]() ![]() 今はとけていますが,グランドやインターロッキング,屋根,草木には薄っすらと積もった雪の上に霜が降りて真っ白になっていました。 ビオトープも半分ほど凍っていました。 メダカやウシガエルのオタマジャクシ,アメリカザリガニなど,ビオトープでよく見られる生き物は冷たい水の底で静かに春を待っているのでしょう。 |
|