![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:88 総数:764783 |
2年学年集会
2年生の学年集会がありました。今学期の振り返りとクラス毎の出し物,そして修学旅行に向けての話がありました。1年前に比べて成長した姿が見られました。新学期もこのパワーで学校生活を送ってください。
![]() ![]() 3年学年集会
3年生の学年集会がありました。今学期の振り返りを各クラスの代議員がしゃべってくれました。中学校生活もあと3ヶ月になりました。新学期は,自分の進路の達成と良い雰囲気で卒業できるようにしていきましょう。
![]() ![]() ![]() 今年最後の授業(1組)
1組の今年最後の授業の様子です。新学期,良い表情で登校してくるのを楽しみにしています。
![]() ![]() 今年最後の授業(3年)
3年生の今年最後の授業は,3−2は音楽,3−3は理科,3−4は社会,3−5は国語でした。この冬休みは,受験のことで忙しいとは思いますが,体調管理もしっかり行ってください。健康第一です。
![]() ![]() 今年最後の授業(2年)
2年生の今年の最後の授業は,2−2は体育,2−3は国語,2−4は社会でした。冬休みに今までの復習をして,3学期に備えましょう。
![]() ![]() ![]() 今年最後の授業(1年)
今年最後の授業が行われました。1−2は国語,1−3は美術,1−4は社会でした。冬休みの宿題をしっかりやって,3学期に備えましょう。
![]() ![]() ![]() よんきゅう絆だより第2号
本日,「よんきゅう絆だより第2号」が発行されましたので,配布しました。
4つの中学校とその中学校区の9つの小学校で取り組んでいる「よんきゅう絆プロジェクト」の取組の様子です。また,中学校ブロック(北野中は仁和小と大将軍小)で取り組んだ様子も書かれていますので,是非,お読みください。よろしくお願いいたします。 下をクリックしてください よんきゅう絆だより第2号 図書館活用授業(3年社会)
今週から,1月にかけて3年社会科で図書館活用授業をしていきます。
学習テーマは,「私たちがつくる持続可能な世界〜SDGsをナビにして〜」です。これからの社会を持続可能で,よりよいものにするためにはどうすればよいのか。SDGs(持続可能な開発目標)の17の目標の中で,自分が解決したい研究テーマを決め,予想→調査→考察という流れで研究を進め,最終的には,パワーポイントに「提言」として自分なりの考えや解決策を示すというプロセスで学習していきます。 今週からは図書館で書籍やインターネット,新聞等の資料から集めた情報をまとめ「調査」作業に入りました。さすがに3年生で,書籍とインターネットをうまく使い分けて情報収集を行っていたり,蔵書検索サービス(カーリル)やPCのメモ機能等タブレットを最大限に活用していたりと,3年間の学習が活かされていました。 ![]() ![]() ユニクロからマスクの寄贈
この度,「株式会社ユニクロ」から,受験生を応援する目的で,エアリズムマスクの寄贈がありました。本日,3年生の生徒たちに配布しましたので,ご活用ください。
ユニクロのみなさん,ありがとうございました。 ![]() ![]() ダンス発表(3年体育)
3年体育の授業でダンスを行っていますが,今回,各班がお互いの練習を発表する授業でした。各班,工夫された振り付けを考え,一生懸命,練習の成果を発表していました。とても,真剣な眼差しが印象的でした。
![]() ![]() |
|