京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:63
総数:881547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

4日(木) 3年 体育科「パスゲーム」

 それぞれのチームで準備をして,練習をした後,ゲームをしました。パスをしてから素早く動くことに慣れてきて,チームワークもよくなってきました。
画像1
画像2

1日(月) 4年 総合「モノづくり出前授業」2

画像1
画像2
画像3
丁寧に作業を進め,どの子も,たぬきのお腹を軽くたたくと回路ができて,目が光る仕組みを作り上げることができました。 
 4年生は,これから総合的な学習や社会科で伝統産業についても学習していく予定ですので,モノづくりという観点から,働いている人々の思いや願いについても考えるきっかけにしていきたいです。

1日(月) 4年 総合「モノづくり出前授業」1

画像1
画像2
画像3
 京都まなびの街生き方探究館によるモノづくり体験をしました。京都はモノづくりのさかんな街であり,最新の技術を使ってモノづくりをする会社がたくさんあります。今回は,京セラの技術を生かしたモノづくり体験のプログラムを用意していただきました。圧電セラミック(圧電素子)で電気を起こしました。少し難しいところもありましたが,自分の力でなんとか作るという目標があったので,講師の先生の話をしっかり聞き,作業工程を画面で確認しながら,あきらめずに取り組みました。

ウッドキーホルダーづくり

画像1画像2画像3
 

ウッドキーホルダーづくり

画像1画像2
 

ウッドキーホルダーづくり

画像1画像2画像3
 

ウッドキーホルダーづくり

画像1画像2画像3
 

6年館内ラリー

画像1画像2
ピッタリ当てはまるパズルを見つけ、そこにある問題を解いて回っています。
なかなか、苦戦しています。がんばれ!

5年ウッドキーホルダーづくり

画像1画像2画像3
 

キャンプファイヤーの練習です

画像1画像2画像3
 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp