緊急のお知らせ
平素は本校教育の推進にご理解・ご協力いただき,誠にありがとうございます。
・本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
・今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童・教職員には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
・なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童生徒以外は,24日(月)からも通常どおり登校してください。
・お子様や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
【学校の様子】 2022-01-21 20:56 up!
今日の中間休み
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は0度。
まだまだ雪遊びを楽しむことができました。
【学校の様子】 2022-01-21 19:31 up!
朝の鷹峯
気温は−2度。
運動場側を見渡すと,白い世界が広がっていました。
【学校の様子】 2022-01-21 19:31 up!
図画工作科「みてみてあのね(おにのおめん)
図画工作科で作っていた「おにのお面」が完成しました。最後の仕上げとして,毛糸や紐を髪の毛と見立ててつけました。どの子のお面もとてもユニークで面白いです。もうすぐ節分なので,悪い鬼は外へ,よい鬼と福の神は1の1へ来てほしいです。
【学校の様子】 2022-01-21 19:31 up!
今日の給食
◆ 今日のこんだて ◆
・玄米ごはん
・牛乳
・高野どうふの卵とじ
・白菜とほうれん草のごま煮
今日は冬においしくなる白菜をたくさん使った『白菜とほうれん草のごま煮』でした。
すりごまを1人2gとたっぷり使っています。使う前にはしっかり炒って,ごまの風味が最大限引き出せるようにしています。
子どもたちは「今日もおいしかった!」「ごま味が白菜とほうれん草にピッタリだね」「家ではおなべをごまだれで食べるくらいしか,ごまって食べないなぁ」と話していました。
【学校の様子】 2022-01-21 19:31 up!
1年生 身体計測
昨日,身体計測がありました。計測をする前に,養護教諭の山脇先生から,「おしりからでるもの」の学習をしました。バナナのようなものが出るとよいと知り,そのための体操もクラスの全員でしました。それから保健室にいって計測しました。
【学校の様子】 2022-01-21 10:11 up!
5年生 輝け未来!
総合で学習してきたことをまとめていっています。
プレゼンテーションソフトを使って一人一人が発表をします。
原稿を書いたり資料を準備したりしています。
【学校の様子】 2022-01-21 10:11 up!
5年生 ニュース番組ができるまで2
この日も,学習問題に対する答えを調べていきました。
【学校の様子】 2022-01-21 10:10 up!
今日の中間休み
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は3度。
中間休みの間だけでも,天候が目まぐるしく変化していました。
【学校の様子】 2022-01-21 10:10 up!
鷹峯小ピアノ
この日の中間休みは,うわさを聞きつけた光の子学級のみんなが来ていました。
担任と子どもたちで連弾をしていました。
とても楽しそうでした。
次は,誰が来るのでしょうか?
【学校の様子】 2022-01-21 10:09 up!