![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:48 総数:1199986 |
1月20日(木) お知らせ
先日来,本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたことをお知らせしておりますが,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。
疫学調査の結果,当該生徒と同じ学級や部活動など,必要な一部の生徒や教員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった生徒のご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。 PCR検査の結果は,1月22日(土)に判明する予定です。判明日が22日(日)以降となる可能性もありますが,判明次第,学校ホームページ等でお知らせいたします。 なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました生徒以外は,明日21日(金)からも通常どおり登校してください。 生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします ※PTAメールでも配信しています。 1月20日(木) 3年生学年末テスト テスト範囲変更について
3年生の学級閉鎖、テスト延期等に伴い学年末テストの範囲を一部変更させていただきます。変更については、社会・理科・英語の3教科です。その他の教科については変更はありません。よろしくお願いします。
ページ右下の配布文書の「R3 3年 学年末テスト範囲表 変更版 」又は以下のリンクをクリックするとご覧頂けます。 R3 3年 学年末テスト範囲表 変更版 1月19日(水) 【再度お知らせ2】
登校を控えていただいているご家庭には大変ご心配をかけております。
21時現在,教育委員会より以下のような連絡が入りました。 ○1月17日(月)午前にPCR検査に必要な検体を提出していただいたお子様については、結果がまだ判明していませんので学校より連絡があるまで引き続き自宅待機して頂くようお願いいたします。 ○1月17日(月)学校から連絡がありPCR検査を受検していただく可能性のあるお子様については、1月24日(月)まで自宅待機して頂くようお願いいたします。 ご心配をおかけしております。連絡が学校に入り次第,速やかに連絡させていただきますので,ご理解,ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 ※PTAメールでも配信しています。 1月19日(水) 【再度お知らせ】
登校を控えていただいているご家庭には大変ご心配をかけております。
・1月17日(月)午前にPCR検査に必要な検体を提出していただいたお子様 ・1月17日(月)学校から連絡がありPCR検査を受検していただく可能性のあるお子様 19:00現在,教育委員会より結果連絡がございません。ご心配をおかけしております。結果連絡および日程の連絡が学校に入り次第,速やかに連絡させていただきますので,引き続き自宅待機をお願い申し上げます。ご理解,ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 ※PTAメールでも配信しています。 1月19日(水) お知らせ
登校を控えていただいているご家庭には大変ご心配をかけております。
・1月17日(月)午前にPCR検査に必要な検体を提出していただいたお子様 ・1月17日(月)学校から連絡がありPCR検査を受検していただく可能性のあるお子様 感染の急激な増加により,PCR検査の結果判定,および今後のPCR受検に対しての連絡が,大幅に遅れており,対応の必要なご家庭には,昨夜学校より個別に連絡をさせていただきました。上記内容の結果連絡および日程の連絡が学校に入り次第,速やかに連絡させていただきますので,引き続き自宅待機をお願い申し上げます。 ご理解,ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 ※PTAメールでも配信しています。 1月18日(火) 環境衛生検査の結果![]() 「空気検査」については気温が低いので教室では,暖房をつけていますが,コロナウイルス感染症対策のため,常時適度に窓を開けて換気をしています。 その関係もあり,授業終了時まで二酸化炭素濃度をはじめすべての項目を基準値内で終えることができました。 「照度検査」についてはこれまでの検査結果で若干照度が不足していた教室もLEDに変えたことで,教室全体がまんべんなく明るく感じられ,基準をクリアしているので安心してくださいとのことでした。 学校薬剤師の井上先生には,このほかにも飲料水の検査や給食室の点検,理科室・保健室の点検など,学校環境衛生に関わる様々な検査をしていただいています。
|
|