3年生「学年末テスト」2日目
いつもありがとうございます。
今日1月20日(木),朝から雪がちらつき,冷え込む中ですが,3年生は「学年末テスト」2日目を迎えました。今日も集中してテストに取り組んでいます!さぁ,あと1日。最後まで気を抜かずに,頑張れ3年生!
【学校の様子】 2022-01-20 12:46 up!
3年生「学年末テスト」1日目
いつもありがとうございます。
今日1月19日(水),3年生は「学年末テスト」が始まりました。新型コロナウイルス感染拡大の影響を心配していましたが,みなさんの協力もあり,予定通りテストを始めることができました。3年生のみなさんも中学校生活最後の定期テストに,熱心に向き合っていました。あと2日,健康面や感染症対策も含め,気を抜かずにがんばりましょう!全校で,3年生を応援しています!
【学校の様子】 2022-01-19 17:58 up!
今週の「道徳」
いつもありがとうございます。
昨日1月18日(火),全学年「道徳」の授業がありました。
1年生は,「桜に集う人の思い」という文章を読み,「自然とのつながり」を心のテーマに学びました。桜守の佐野藤右衛門さんの「桜を守り,育て,その成長を見守る」桜に対する思いや東日本大震災の被災地への植樹にまつわるエピソードを通して,人と自然のつながりや自然の大切さなどを考えました。
2年生は,「ごめんね,おばあちゃん」というお話を読み,「家族」を心のテーマに考えました。家族の心配の種と言われるようになったおばあちゃんの入院をきっかけに,身近な家族の愛情や大切さに気付く「ぼく」の心の変化を考えました。自分たちも日常生活の中で,家族や身近な人たちへ感謝の気持ちをどう表していけば良いのかなど考えることができました。
3年生は,「ローテーション道徳」の最終回でした。あるクラスでは,内線の激化したスーダンでの報道写真「ハゲワシと少女」と,それにまつわるエピソードから,「命の天秤」を心のテーマに考えました。「報道か人命か」論争に発展したこの写真家の行動について,みなさんにも考えてもらいました。「自らの使命」「人として当たり前のこと」などについて,少し重い内容ではありましたが,しっかりと考えることができました。
【学校の様子】 2022-01-19 17:17 up!
3年生テスト2日前,テスト前学習会。
いつもありがとうございます。
今日1月17日(月),3年生学年末テスト2日前になりました。週末の学習は,はかどりましたか?ここまで来たら,学習以上に「体調管理」に留意しましょう。睡眠を削って学習したりして当日体調を崩しては,意味がありません。また「密」を避ける行動,手洗い,睡眠・栄養など,基本的な感染症対策も怠らないように!テストで,しっかり力を発揮できるよう心と体を整えて下さいね。
今日も「質問会」「自習室」の2教室に分かれての学習会です。
【学校の様子】 2022-01-17 21:47 up!
【緊急のお願い】新型コロナウィルス感染症について
いつもありがとうございます。
【緊急のお願い】新型コロナウィルス感染症について です。
現在,新型コロナウィルスの感染急拡大が続いております。これまでの株と異なり,かなり強い感染力を持っているようで,クラスターが発生していることは,報道の通りです。
つきましては,保護者の皆さまには以下の点について,改めてご留意ください。
お子さまが学校へ登校することを控えていただきたい場合
●お子様本人が,発熱等,体調不良の症状がある場合
●本人の症状に関わらず,同居家族に体調不良の症状がある場合
●本人が濃厚接触者として,PCR検査を受ける場合
(受けるように指示された場合も含みます。)
●同居家族が濃厚接触者として,PCR検査を受ける場合
(受けるように指示された場合も含みます。)
●保健所から自宅待機の要請があった場合
本人や家族の体調が思わしくない,本人や家族がPCR検査を受けている場合は,結果が分かるまで必ず欠席されるようお願いします。
また,検査を受けることになった場合は,すぐに学校にご連絡ください。
「これぐらいなら大丈夫」ということのないよう,感染拡大防止にお努めください。子どもたちの安心安全を守り,学びを止めないよう,ご協力くださいますようお願いします。
【お知らせ】 2022-01-17 09:01 up!
今日の道徳(2年生)
いつもありがとうございます。
今日1月14日(金)は,2年生で道徳の授業がありました。
「奇跡の1週間」というホスピスでボランティアをしている「私」の実話をもとに,「生きる」を心のテーマに考えました。イラストを描いている末期がんの患者さんに仕事を頼み,その仕事に対して「注文をつけるか,つけないか」を自分ならどうするか考え,意見を発表し合いました。「私」がなぜ「真剣になって」注文をつけたのかを考えることを通して,誰にとっても「限りある命」を精いっぱい生きることの大切さを改めて感じることができました。
【学校の様子】 2022-01-14 21:24 up!
雪景色です。
いつもありがとうございます。
1月14日(金),昨夜からの雪で旭中も雪景色です。みなさんの通学時間帯も道路に雪が残ったり,凍結しているかもしれません。早めに家を出るなどして,余裕を持って気を付けて登校してきて下さい。
【学校の様子】 2022-01-14 07:49 up!
全校で「避難訓練」を行ないました。
いつもありがとうございます。
今日1月13日(木),地震を想定した「避難訓練」を行ないました。本来ならグラウンドに避難・集合する予定でしたが,急きょ内容を変更し,地震発生時の「身を守る行動」と避難のために廊下に整列するところまでを訓練しました。その後,校長先生から全校放送で講評として,1995年1月17日に発生した阪神淡路大震災や,避難時の心構えなどについてお話がありました。1,2年生は震災の映像も視聴しました。どの学年も真剣にしっかりと行動できていたと思います。
いつどこで起こるかわからない災害に対し,どんな時も落ち着いて(これが難しい!)まずは「自分の身を守る行動」をとることが最優先です。そのためにも日ごろから災害に対する備えや心構えを大切にしていきましょう。
【学校の様子】 2022-01-13 20:16 up!
3年生「テスト前学習会」2日目
いつもありがとうございます。
今日1月12日(水),3年生は学年末テスト1週間前に突入です。昨日から始まった放課後の「テスト前学習会」,教科ごとの「質問会」と「自学自習」とふたつの教室に分かれて実施しましたが,昨日より人数も増え,いよいよ本格的にスイッチが入ってきたようです。がんばれ3年生!体調管理にも気をつけてね。
【学校の様子】 2022-01-12 19:54 up!
新型コロナウイルス感染拡大防止対策徹底のお願い
いつもありがとうございます。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策徹底のお願い です。
現在,市内での新規感染者が増加傾向となり,厳しい状況となっています。
本校でも引き続き教育活動における感染防止への取組を徹底していきます。
ご家庭におかれましても,以下の点についてご理解・ご協力をお願いいたします。
〇少しでも発熱等の風邪症状や体調不良がみられる場合には,登校を控えてください。
〇同居の家族に発熱等の風邪症状がある場合も,登校を控えてください。
〇生徒・同居家族が濃厚接触者となった場合や「感染の疑い」や「体調不良」で医療機関を受診し,検査を受けようとする場合には,学校へご連絡ください。
〇三つの密の回避,人と人との距離の確保,手洗い,マスク着用等の基本的な感染防止対策に引き続きお取り組みください。
どうぞよろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2022-01-12 16:44 up!