道徳「ぼくはちいさくてしろい」
「ぼくはちいさくてしろい」というお話を通して,自分の良さについて考えました。周りのペンギンたちと自分の姿を比べ,「ぼくはどうして,小さいの?どうして足が遅いの?どうして…。」と考え込んでしまうペンギンが主人公のお話です。そんな「ぼく」に,お母さんは「足が遅いのは,他の誰かが転んだら,起こしてあげる役目だからよ。」「体は小さいけれど,勇気をもてばくじらより大きい心になれるのよ。」と言葉をかけます。
今回の学習では,そんなお母さんの話を聞いた「ぼく」になりきって,気持ちを伝える活動をしました。子ども達は,「自分の嫌な所も,お母さんから見たらいいところなんだね。」「人それぞれ,いいところって違うんだね。」「何だか,自信がわいてきたぞ。」と,「ぼく」になりきって話すことができました。
【学校の様子】 2022-01-20 18:20 up!
1年生 国語「てがみでしらせよう」
国語科「てがみでしらせよう」の学習で,嬉しかったことや楽しかったことを伝える手紙を書いています。手紙をもらった人があたたかい気持ちになるように心を込めて文を考えたり,字を丁寧に書いたりする姿に,成長を感じました。
【学校の様子】 2022-01-20 18:19 up!
2年生 避難訓練「その場避難」
2校時に避難訓練を行いました。
地震が起こったら頭を守る態勢をとります。
今日は,自分の机の下に入り,机が倒れないように机の脚をしっかりと持つ練習をしました。
その場(一次)避難の訓練の後,放送での校長先生のお話をききました。
本当には起こってほしくないことですが,まさかに備えています。
「訓練は,本当のつもりで。本当の時は,訓練のつもりで。」
【学校の様子】 2022-01-20 15:39 up!
避難訓練
地震とそれに伴う火災を想定して行いました。今回は全員が運動場に避難するということはできませんでしたが,放送をしずかに聞き,机の下に頭を守るように入ることができました。
校長先生からは,阪神淡路大震災の話や命の大切さについての話をしていただきました。今日は訓練でしたが,やはりいざという時には日頃の行いが大切になってきます。ご家庭でも災害時の家族の避難場所や行動について話し合ったり,非常用の持ち出し袋の中身をみんなで確認したりしていただきたいと思っています。
【学校の様子】 2022-01-20 12:16 up!
お知らせ
・本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童や教職員に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました。
・この間,保健所による疫学調査や校内消毒等も終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。
・児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。明日以降も,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
・保護者の皆様におかれては,ご家庭での感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。
【学校の様子】 2022-01-19 17:55 up!
2年生 体育科「ボールけりあそび」
今日は,チームに分かれてボールけりリレーをしました。
ドリブルをしながら,コーンで折り返し,次の人につなぎます。
何度かリレーをしているうちに,コーンを曲がる時の体の使い方が上手になりました。
「がんばれ!」「うまい!」など,あたたかな声援の中,活動しました。
【学校の様子】 2022-01-19 15:34 up!
「放課後・完全下校」(居残り遊び中止)のお知らせ
平素は,本校教育に御理解・御協力いただき,誠にありがとうございます。
さて,京都府域における新型コロナウイルス感染急拡大を踏まえ,当面の間,放課後の運動場開放(居残り遊び)を中止し,完全下校とします。下校時間は,学年・学級のおたよりをご覧下さい。
再開時期等につきましては,今後の感染拡大の動向等を考慮したうえでお知らせいたします。
御理解・御協力いただきますようお願いいたします。
【学校の様子】 2022-01-18 19:52 up!
2年生 生活科「あそんで ためして くふうして」
今日の生活科の時間は,各グループで遊びに必要な物を作ったり,より楽しくなるように工夫したりしました。
【学校の様子】 2022-01-18 17:17 up!
1年生 体育科
体育科でが「とびばこあそび」の学習び取り組んでいます。とび箱の準備や片付けも,子ども達が声をかけ合ったり助け合ったりしながら,協力して行っています。
少しずつとび箱に慣れることができるよう,楽しく学習を進めていきたいです。
【学校の様子】 2022-01-17 17:30 up!
2年生 体育科「ボールけりゲーム」
今日は2,3人のグループで,ボールを蹴ってパスしたりシュートしたりして,ボールに親しみました。
ゴールにシュートが決まると「やった!」と大喜び。
「次は○○さんね。」とボールを譲り合い,友だちと仲良く活動しました。
【学校の様子】 2022-01-17 17:13 up!