1年生 英語活動「えいごと なかよし」
1年生でも,英語活動が始まりました。
今日は,挨拶の仕方や気持ちの言い方を勉強しました。
ALTのナタリア先生に見本を見せてもらいながら,楽しく活動していました。
【1年】 2022-01-19 16:38 up!
1年生 体育「とびばこ あそび」 2
跳び箱ではいよいよ,「開脚跳び」の練習を始めました。
横のときは足をしっかり開くこと,縦の時は手を奥につくことを意識するように声掛けをしました。
幼稚園・保育園で経験している子が多く,とても上手に跳んでいます。
【1年】 2022-01-19 16:38 up!
1年生 音楽「にほんの うたを たのしもう」
音楽「にほんの うたを たのしもう」では,昔からある『遊び歌』をしました。
「絵描き歌」「なわとび」「手遊び」などを紹介したのですが,とても楽しそうに遊んでいました。
絵描き歌はすぐに歌を覚えたようで,自分で口ずさみながら上手に描いていました。
手遊びの『おちゃらかほい』は,感染に気を付けながら,『エアー』で行いました。
【1年】 2022-01-19 16:38 up!
【5年生】I家庭科 物を生かして住みやすく
今日の家庭科では,整理・整頓について学習し授業の後半では,お道具箱を掃除しました。必要な物とそうでない物を分け,よく使う物とあまり使わない物の配置を考えたりと真剣な様子でした。明日は教室や廊下の汚れにあった掃除の仕方を考えます。頑張りましょう!
【5年】 2022-01-19 16:37 up!
1年生 生活「ふゆと ともだち」 3
今日は,「お正月遊び」を楽しみました。
かるた・めんこ・お手玉の3つの遊びをやってみたのですが,上手な子が初めての子に教えてあげながら楽しみました。
次は,羽子板・こま・けん玉などもやってみる予定です。
【1年】 2022-01-19 16:37 up!
6年生 音楽の学習
今日は,3学期最初の音楽の授業がありました。
久しぶりの音楽で,子どもたちは嬉しそうな様子でした。
3学期の音楽は,卒業式に向けての練習もしていきます。
きれいな歌声を届けられるよう,心を合わせて取り組んでいきたいです。
【6年】 2022-01-18 18:32 up!
6年生 なわとび・ジョギング
体育では,なわとびとジョギングをしています。ジョギングでは,自分のペースを守りながら持久走をしています。久しぶりに外で運動をした子もいて,いい汗をかいていました。なかなか寒いですが,思い切って外に出ることも必要ですね。
【6年】 2022-01-18 18:32 up!
2年 生活科「ひろがれ わたし」〜お友だちに聞いてみよう〜
前回は「今の自分のいいところ」を自分自身で考えましたが,今回はお友達に書いてもらうことで,もっとたくさん自分のことを調べました。自分では気づいていなかったいいところ,すてきなところ,すごいところ,がんばっていることを書き合うことができました。
【2年】 2022-01-18 18:31 up!
2年体育科「ゆっくりかけあし・なわとび」
前半の「ゆっくりかけあし」では,同じペースで長く走ることを目標に走りました。3分間はチームで走り,もう3分間は個人で走りました。これからの活動で自分のペース配分を見つけていけるようにします。
後半のなわとびでは,なわを手首でまわすことを意識して練習しました。回数や技の種類を増やして1級の合格をめざします。
【2年】 2022-01-18 18:29 up!
2年国語科「おにごっこ」〜自分の紹介するあそび調べ〜
2年生では,国語科「おにごっこ」で,学んだことを生かして自分がやってみたいあそびを調べ,他の友達に紹介します。やりたい遊びがたくさん見つかったようです!
【2年】 2022-01-18 18:29 up!