![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:69 総数:917040 |
出発式![]() ![]() ![]() 12月13日(月)2年「きれいな手の洗い方」![]() ![]() まず,専用のクリームを手の表面に塗ってから手をよく洗います。 その後に「手洗いチェッカー」と呼ばれる暗い箱の中に手を入れると,クリームの洗い残しがライトで光るという仕組みでした。 つまり,たくさん光った人は,まだ手が汚いということ!! みんなドキドキしながらチェッカーに手を入れて,光る部分が見つかると大急ぎでもう一度手を洗うために手洗い場へ向かっていきました。 水が冷たく感じる季節になりました。気を付けていきたいですね。 10日(金) 草の芽 和太鼓発表会
今日は自立活動で練習してきた和太鼓の発表会がありました。
感染防止政策のために,練習ができないこともありましたが,それぞれにできることを頑張り,今日の発表会を迎えることができました。 とても緊張したようですが,力強くて迫力のある演奏ができました。 ![]() ![]() 9日(木) 1年生 図工 「にょきにょきとびだせ」
先週,飛び出す仕掛を作ったので,今日は飾り付けをしました。
飛び出す仕掛にぴったりの飾りを考え,飛び出す様子を何度も確かめながら作っていました。 ![]() ![]() 9日(木) 6年生 家庭科 「まかせてね 今日の食事」
家庭科では,グループで考えた献立の調理実習を行いました。
材料の量や,調味料の量に気を付けながら役割分担をして,一生懸命調理をしていました。 ![]() ![]() ![]() 9日(木) きょうの給食![]() 〈子どもたちの感想から〉 ・ぶたじるのおいもがつるつるで,中身がふわふわでおいしかったです。(1年2組) ・がんもどきのあんかけが,あんがこくてすごくおいしかったです。(2年2組) ・がんもどきのあんかけがおいしかったです。なぜかというと,食感は外がサクッとしていて,中には具が入っていておいしかったからです。(4年1組) ・ぶたじるがおいしかったです。ぶたじるの中の玉ねぎはほんのりあまく,やわらかかったし,さといもの中はとろっとしていて外側は少しかたくて,食感が楽しめました。また作ってください。(5年3組) 8日(水) 1年生 生活科 あそび大会
あき見つけで拾ってきたどんぐりなどを使って作ったおもちゃで遊びました。
![]() ![]() 8日(水) 4年 体育科 「陣取りゲーム」![]() ![]() ![]() 8日(水) きょうの給食![]() 〈子どもたちの感想から〉 ・高野どうふと野菜のたきあわせがやわらかくておいしかったです。(1年1組) ・ほうれん草ともやしのごま煮が,しゃきしゃきとしていておいしかったです。(3年2組) ・高野どうふと野菜のたきあわせが,とうふと野菜があっていておいしかったです。ほうれん草ともやしのごま煮は,やわらかかったけどしゃきしゃきしていておいしかったです。(5年1組) ・高野どうふと野菜のごま煮がおいしかったです。なぜかというと,高野どうふのかむとあふれてくる煮込み汁と,にんじんのほくほくとした食感,鶏肉のふわっとした煮込み具合がおいしかったからです。 12月8日(水)2年「よみきかせ」![]() ![]() ![]() 全員が落ち着いてお話の世界に浸っていました。 ゆっくりと朝の学習に取り組むことができます。 ボランティアの皆さん,朝のお忙しい中,また寒い中, いつもありがとうございます。 |
|