京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up16
昨日:23
総数:270232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

緊急 重要なおしらせ

いつも本校教育の推進にご理解・ご協力いただきありがとうございます。

京都市において,新型コロナウィルスの感染者が増加している状況を踏まえ,感染拡大防止のため,学年をまたぐ活動については,当面の間,中止することを判断いたしました。

中止となる活動
・部活動
・委員会活動
・クラブ活動
・フレンドリー活動
・放課後まなび教室

また,学年単独の活動に関しては,十分な感染予防対策をしながら,実施いたします。

今後の活動については感染状況によって,変更があるかもしれません。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

1年生 避難訓練

画像1画像2
 今日の2時間目に避難訓練がありました。地震と火事を想定した訓練です。
地震の緊急放送があったら,子ども達はすぐに机の下にもぐりこみ,頭を守る姿勢ができました。
外へ避難する際,廊下にならぶ時も静かに素早くできました。
教室に戻り,「もしも家族とばらばらになったとき,どこに集まるのかを決めているかな。」という質問に,「分からない」という声がありました。緊急事態のときにどこで待ち合わせをするのかをお家で話し合っていただければなと思います。

5年生 ジョイントプログラム算数

画像1
画像2
ジョイントプログラムの算数を実施しました。
この日も自主学習ノートを見ていると,いつも以上にテスト勉強を頑張っていました。
残りは国語を残すばかりとなりました。
明日も頑張っていきましょう!

5年生 ニュース番組づくり

画像1
画像2
放送局のニュース番組づくりに関する学習問題をつくっていきました。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・麦ごはん
・赤だし
・鮭と大根葉の混ぜご飯の具
・切り干し大根の煮つけ
・牛乳
切り干し大根の煮つけには「油揚げ」が使われています。
「油揚げ」は「うす揚げ」や「いなり揚げ」と呼ばれることがあります。

今日の中間休み

画像1
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は5度。
運動場の片隅には,週末に固めた雪が残っていました。

重要 1月28日(金)の学習発表会についてのおしらせ

いつも本校の教育活動推進にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。

現時点で,新型コロナウイルスの感染者が増加している状況を踏まえ,1月28日(金)に予定しておりました「学習発表会」は実施を見送ることとしました。

子ども達,及び保護者の皆様には,大変楽しみにされていたことと思いますが,どうかご理解のほどよろしくお願いいたします。

学習発表会の実施を含め,2月以降の学校行事につきましては,今後の新型コロナウイルス感染状況を踏まえ,決定次第ご連絡させていただきます。

5年生 テレビから伝えられる情報

画像1
画像2
画像3
この日は,新聞のテレビ欄を使って考えていきました。
テレビ欄を見ていると様々なジャンルのテレビ番組が放送されていることが分かりました。
子どもたちは,時間帯によって番組のジャンルがある程度決まっていることやニース番組がとても多いことに気付いていました。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・ごはん
・味噌汁
・平天とこんにゃくの煮つけ
・黒豆
・牛乳
おせち料理の一つである「黒豆」が出ました。
「今年一年まめ(真面目)に働き,まめ(健康)に暮らせるように」という願いを込めて食べられています。

今日の中間休み

画像1
画像2
画像3
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は2度。
寒い日が続いていますが,元気に外遊びを楽しんでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp