![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:159 総数:1111067 |
3年 面接練習
3学期が始まり,はや1週間が経ちました。3年生は来週にある中学校生活最後の定期テスト(学年末テスト)に向けて,頑張っていると思います。また,自分の目標とする進路先も決まり,定期テストの勉強と並行して,その対策にも時間を割かないといけませんね。たくさんやるべきことがあって,悩みや焦りも出てくると思いますが,まず大切にしてほしいことは,学校の授業です。家での学習は孤独です。一人で集中して頑張る時間も大切ですが,学校の授業を通して,仲間と一緒に頑張る時間を大切にしてほしいのです。この連帯感が,見えない力となって,それぞれの背中を押してくれるはずです。
キャリア学習の一環で,各学級で「面接」をテーマに取り組んできましたが,いよいよ本番を想定しての練習が始まりました。自信をもって当日を迎えられるよう,しっかりと準備してください。面接では,用意した答えを言おうとするのではなく,自分の「想い」や「そのままの自分」を伝えることが大切です。そのためには,一生懸命,真面目に日常の生活を送ることが何よりも大切です。がんばれ3年生。がんばれ桂川中。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練(地震)の実施![]() ![]() 残念ながらコロナの状況もあり,今回は1・2組と2年生だけが実際にグラウンド中央に避難しました。その他の学年はそのまま教室で,地震のビデオを見て,地震に対する備えを学習しました。 今回で3回目の避難訓練でしたが,すべての学年が実際に避難を体験しました。ないに越したことはないのですが,いざというときに慌てないで行動できればいいですね。 3学期スタート
3学期がスタートしました。昨日の始業式では,生徒会役員からグレードアップ週間についてのアピールがありました。冬休み明け,学校生活の切り替えがスムーズに行えるよう,協議会・生活委員会・美化保健委員会・図書委員会・体育委員会で取組内容を考えてくれました。
<始業式での伝達表彰> 吹奏楽部:アンサンブルコンテスト銀賞 おめでとうございます。 ![]() ![]() 学校だより(No.11)いのち輝くとき![]() 明日1月6日(木)の予定は以下の通りです。 1限:始業式 2限:木2 3限:木3 4限:木4 昼食(給食)なし 決意新たに,新年を迎えたと思います。自分の掲げた目の前の小さな目標を一つ一つクリアし,夢の実現につなげてください。3学期も目をキラキラと輝かせ,ひたむきに努力する姿が見られることを楽しみにしています。頑張るみんなに宮澤章二さんの「いのち暉くとき」という詩を贈ります。 「いのち輝くとき」 頑張りすぎるなよ と人から言われても 山の好きな人間は やっぱり山へ登る 北極を目指ざす人間は やっぱり北極へ行く 計画と準備と強じんな魂を支えにして ほんとうに好きだから それが出来る ちゃんと目標があるから それが出来る ただの思いつきでないから それが出来る 少しぐらい頑固に頑張りすぎたっていい 少しぐらい自分の意思を通したっていい 少しぐらい不眠不休の心弾む時間を持ち 好きなことのために無理をしたっていい 自分にも「いのち暉くとき」があること 自分にも限りなく美しい瞬間があること それを知るために生きたっていいのだ |
|