京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up13
昨日:45
総数:635986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

給食室

画像1
 給食室では学校中でいち早く明かりがつき,湯気を立てています。寒い中,毎日おいしい給食ありがとうございます。

地域の見守り

 代表委員会のみんなが「朝のあいさつ運動」をする横で,地域の方が児童を見守ってくれます。毎日,ありがとうごいざいます。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

画像1
 「朝のあいさつ運動」は正門だけではなく,西門でも行われました。代表委員会のみんなは,朝早くから心地のよい笑顔と声でみんなを迎えました。
画像2

今日の給食

12月13日(月)

今日の献立は,むぎごはん,高野どうふと野菜の炊き合わせ,ほうれんそうともやしのごま煮,牛乳です。

高野どうふは,和歌山県の高野山が発祥と言われています。
豆腐を外に置き忘れて凍らせてしまったことがきっかけで生まれたそうです。

実は,そんなうっかりや失敗から生まれた料理もたくさんあります。11月の朝会でも紹介しましたが,また調べてみるのもおもしろいかもしれませんね。
画像1

あいさつ運動

画像1
画像2
 代表委員会が中心になって「朝のあいさつ運動」をおこないました。正門では児童・地域の方・校長先生とさわやかにあいさつを交わす様子が見られました。

1年 かずあてゲーム

画像1
画像2
画像3
 12月13日(月)

今日は,算数科の学習でかずあてゲームをしました。
たし算やひき算の式をつくり,そのうち1枚の数字のカードを裏返して,その数を当てるゲームをしました。

子どもたち同士で問題を出し合い,
活発的に取り組んでいました。

5年のページ 走り幅跳び

画像1
画像2
12月10日(金)

 体育科『幅跳び』の学習では,立ち幅跳びの記録を基に目標記録を立て,目標記録の達成や自己記録の更新を目指して学習に取り組んでいます。
 子ども達は,初めはぎこちなく飛んでいる様子も多くありましたが,タブレットで撮った自分のフォームを確認し何度も挑戦する中で改善点を見つけながら走ったり,跳んだりするようになりました。
 「助走」「踏み切り」「空中動作」「着地」の4つの動作のどこを意識するのかを自分で決めて挑戦することで,今では躍動感のある跳躍がたくさん見られるようになりました。

3年 特別の教科道徳「バスの中で」

画像1
画像2
画像3
12月10日(金)

 今週の特別の教科道徳は「バスの中の」のお話を通し,「相手を思いやる心」について考えました。
 ある日バスに乗った時,一人のおばあさんがバスに乗ってきます。そして乗り口の近くでおばあさんはよろよろしながら立っています。主人公の「わたし」は少し離れたところに座っていました。おばあさんに席を譲るか,二人の私が心の中で争います。そしておばあさんがよろめいたその時,「おばあさん。」と自分でも思いがけない声で声をかけ,立ち上がり,おばあさんも小さくお辞儀をして座ったというお話です。
「ぼくなら,すぐに席をかわるよ。」
「席が離れているから,声をかけるのは勇気がいるなあ。」
「心の中で,天使と悪魔の戦いだね。」
など,自分の思いを話しながら,一所懸命考えていました。
 いろいろな人の思いを考えることが大切なことに気付いていました。

2年 英語活動

画像1
画像2
画像3
12月10日(金)
 
 英語活動で「くまさん くまさん 何見ているの」の絵本を英語でALTの先生に読聞かせしていただきました。

 絵本の読み聞かせの後,お話に出てくる動物の名前や色の練習しました。何回もALTの先生の発音を聞きながら,みんな意欲的に学習に取り組んでいました。

今日の給食

12月10日(金)

今日の献立は,たきこみ五目ごはん,みそしる,みかん,牛乳です。

今日のたきこみ五目ごはんは,非常時に使うアルファ化米を使っています。

デザートにはみかんです。この季節に食卓にのぼるみかん。日本で主に食べられているみかんは「温州みかん」と呼ばれる品種です。かぜや病気から体を守る「ビタミンC」を多く含んでいます。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定(学校だよりでご確認ください)
1/14 歯科健診 しいのみ学級・2・5年生
1/17 フッ化物開始/避難訓練/心ひとつの日/部活動 バレーボール・陸上【中止】
1/18 歯科健診3・6年生 委員会【中止】
1/19 身体計測6年生 部活動バスケットボール【中止】
1/20 身体計測5年生

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和4年度新1年生入学について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp