京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up45
昨日:31
総数:635973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

4年生 小数のかけ算

12月9日(木)

 算数科で,「小数のかけ算」について学習しています。今日はひっ算の仕方について学習しました。小数についても,整数と同じように考えてできるようになりました。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
 12月9日(木)今日の給食は麦ご飯,牛乳,麻婆どうふ,切干大根の炒めナムルでした。
 12月の給食目標である「いろいろな国の食べ物を知ろう」。今日の麻婆どうふは中国の四川省で生まれたとうふ料理の1つです。ピリッとする豆板醤を加え,とろみをつけて仕上げています。

委員会活動

12月8日(水)

昨日,2学期最後の委員会活動を行いました。
それぞれの委員会で,これまでの活動を振り返り,新たな取組を企画したり掲示物を作成したりしていました。

学校の中心のなって活躍している5〜6年生。委員会活動を通して,よりよい姿をめざしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
12月8日(水)

今日の献立は,味つけコッペパン,野菜のスープ煮,ペンネの豆乳クリーム煮,牛乳です。

「ペンネ」とは,ペンの先の形をしたパスタのことです。今日は,とり肉,玉ねぎ,にんじんを加え、豆乳を使ったホワイトルーでじっくりと煮込みました。

もちもちとした食感が楽しいですね。

5年のページ 都道府県すごろく

画像1
画像2
12月8日(水)

 国語科『漢字の広場4』の学習では,都道府県の漢字を使って文章を作り,すごろくを作りました。後半は,作ったすごろくで作った文章を交流しました。
 子ども達は,自分や友達が作ったすごろくを楽しんでいました。あまりに楽しかったようで,「先生,お昼休みにもすごろくをしてもいいですか??」と何人かの子たちが聞きに来て,休み時間にも授業中に交流できなかった友達と楽しんでいました。

今日の給食

12月7日(火)

 今日の献立は,ごはん,すまし汁,ほうれんそうのごま煮,きびなごのこはく揚げ,牛乳です。

 今日の食材「きびなご」です。「きび」は「帯」,「なご」は「小魚」という意味があります。体にある銀色の帯もようがピカピカと光ってとてもきれいです。

 給食では、米粉と片栗粉をつけて油で揚げています。
画像1

2年 年賀状の書き方

画像1
画像2
 2年生は,書写の時間に,年賀状の書き方を学習しました。
 縦書きの書き方,横書きの書き方,年賀状の表の住所や宛名の書き方,自分の住所や名前の書き方,郵便番号の入れ方など,いろいろ学びました。
 お手本を見ながら,丁寧に書く練習をしました。みんな楽しく取り組んでいました。
 最後に,「十に支のはなし」の絵本の DVDを視聴しました。

1年 マットあそび

画像1
画像2
画像3
12月7日(火)

 今日は,体育科「マットあそび」の学習をしました。
自分のできる技に取り組んだり,
少し難しい技に挑戦したりしています。

子どもたちは,
「ゆりかごができるようになった。」
と,楽しんで学習をしています。

1年 チューリップの球根植え

画像1
画像2
画像3
12月7日(火)
 
昨日,チューリップの球根を植えました。
地域女性会の方々にお手伝いをしていただき,「きれいな花が咲いてほしいな。」と,
願いを込めて植えていました。

「何色の花が咲くのかな。」と,とても楽しみにしています。
毎日の水やりを頑張ってほしいと思っています。

 昨年度は,コロナ禍で実施できませんでしたが,地域女性会の皆様には,毎年,球根を植える時期にお世話になっています。
 ていねいに教えていただき,ありがとうございました!

5年のページ What would you like?

12月7日(火)
 外国語の学習では,新しい単元『What would you like?』という新しい単元の学習が始まりました。単元の最後では,レストランの店員やお客さんになり切って英語で注文をしたり,接客をしたりします。
 今日は,単元で学習する英単語のポインティングゲームをしました。初めは,イラストを照らし合わせていた子ども達も,回数を重ねるうちに音声だけを聞いて理解できるようになっていました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定(学校だよりでご確認ください)
1/13 歯科健診1・4年生
1/14 歯科健診 しいのみ学級・2・5年生
1/17 フッ化物開始/避難訓練/心ひとつの日/部活動 バレーボール・陸上【中止】
1/18 歯科健診3・6年生 委員会【中止】
1/19 身体計測6年生 部活動バスケットボール【中止】

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和4年度新1年生入学について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp