![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:122 総数:844323 |
チューリップを植えました。(わかば)![]() 「玉ねぎみたい」な球根にやさしく土をかけて,「きれいなチューリップが咲いたらいいな」と水やりをしました。 【2年生】 町たんけんをふりかえろう!![]() 子どもたちは最後までやり切ったという気持ちをたくさん持っていました。ワークシートに振り返りを書くと,「お店にインタビューに行かせてもらえて,本当によかった!」,「大人になったら,なかうねへお酒を飲みにいきたい!」など心温まる振り返りがありました。 みんなで交流し,「もっともっと町たんけん」の単元を締めくくりました。 【2年生】 すてきな版画が勢ぞろい!![]() ![]() ![]() バレンで上手に擦ることも慣れてきましたね。力具合を調節することが大切ですね! 色画用紙に貼ると,より作品が映えますね! YUME(はーと)通信 ふりこ![]() ![]() YUME(はーと)通信 歩幅の平均は?![]() ![]() 【2年生】 深草大好き発表会!4![]() ![]() ![]() 【2年生】 深草大好き発表会!3![]() ![]() ![]() 招待状も作って,よかったですね。 自分たちが発見したお気に入りを上手に伝えていましたね! 【2年生】 深草大好き発表会!2![]() ![]() ![]() 相手に話を聴いてもらうことは,やっぱりうれしいものですね。 【2年生】 深草大好き発表会!![]() ![]() ![]() 階段を上がりきると・・・“深草大好き発表会”の文字が! たくさんの人に自分たちの思いを発表することができましたね。十分に伝わりました。 発表しているときの子どもたちの表情は,いきいきとしていました。 本当に本当によく頑張りましたね! おだしがきいた カレーうどん
12月10日(金)の給食は,減量ごはん,牛乳,カレーうどん,だいこん葉のごまいためでした。
うどんといえばだしが命ですが,給食ではだし昆布とかつおぶしからだしをとっています。こんぶは沸騰しないように火加減を調整してじっくりとうま味を引き出し,だしが沸騰したところにかつおぶしを入れて,苦みや雑味が出ないように引き上げるタイミングを見計らって慎重にだしをとっています。 うどんも,子どもたちが食べる頃においしくなるよう,うどんの状態を何度も確認しながらゆでていきます。 出来立てであたたかなカレーうどんは子どもたちに大人気で,どのクラスもからっぽでかえってきました。おいしいおだしともにつるつるのうどんを味わうことができましたね! ![]() ![]() |
|