京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up5
昨日:21
総数:508808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

2年生 学習発表会にむけて

画像1
画像2
画像3
学習発表会にむけて,講堂で本番さながらに言葉や歌,リズム打ち,合奏,ダンスの練習をしています。
26日(金)の発表をお楽しみに!

2年生 学級活動「タブレットをつかおう」

画像1
画像2
 タブレットのTeamsのアプリを使って,先生が出題したクイズに答える学習をしました。
 3つの選択肢から答えを選び,送信します。
 何問もクイズのやり取りをして,楽しみながらTeamsの使い方に慣れることができました。
 12月には,タブレットを持ち帰り,ご家庭でのネットの接続の確認をしていただきます。その時に,今日の学習でしたことをお家で子ども達が行います。
 また,タブレットの持ち帰りの日をお知らせします。ご都合をつけていただき,お子達と一緒に使い方を確認していただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

国際平和ポスターコンテスト入賞

画像1
画像2
6年生の2名が国際平和ポスターコンテストで入賞しました。
おめでとうございます!
これからも素晴らしい作品を制作してくれることを期待しています。

2年生 算数科「三角形と四角形」

画像1
画像2
 今日は,本やノートの角の形を折り紙で作り,直角とはどんな形かを学習しました。
 三角定規の直角を使って,身の周りから直角を探しました。
 「窓のガラスの角は直角だよ!」
 「ホワイトボードも直角でした!」
 と,さまざまな身の周りの直角を見つけることができました。

PTA企画「法の山に登ろう!」 2

画像1
画像2
画像3
法の山の写真です。

法の山からのパノラマ写真。
令和3年 一点 火が灯された火床。
つつじを守るために設置されたフェンス。

昔から受け継いできたことを未来に向けてつないでいくために,できることをしていく。
地域の方の熱い思いを感じました。

PTA企画「法の山に登ろう!」

画像1
画像2
画像3
11月14日(日)

 PTA企画「法の山に登ろう!」が実施されました。
 法の山のことを楽しく知るクイズ,鹿の食害から守る環境への取組等を教えていただき,みんなで「法」の山に登りました。
 天気もよく,法の山からのすばらしい景色を見て,松ヶ崎に愛着をもってくれたのではないでしょうか。PTA企画・当日の子どもたちを見守っていただきました保護者の皆様ありがとうございました。

令和3年度第1回学校評価

2年生 体育「パスゲーム」

画像1
画像2
画像3
 パスゲームの学習をしています。準備・片付けにも慣れてきました。みんなで協力する姿が見られます。
 ゲーム中は,仲間にどんどん声をかけ,活発にゲームを楽しんでいます。

4年生 理科 ものの温度と体積

理科ではものの温度と体積についての学習を行っています。

今週は,空気や水を,温めたり冷やしたりすると体積はどうなるか,
予想をたて,実験を行いました。
実際に目で見て確認することで,学びを深めることができたようです。
画像1
画像2

4年生 国語科 伝統工芸のリーフレット作り

国語科で学習した要約の方法をいかして作った,
伝統工芸のリーフレットをクラスの友達と読み合いました。

同じ伝統工芸でも注目しているところが違っていたり,
資料の使い方が工夫されていたりと,
まとめ方の新たな発見もできたようです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校評価

コミュニティ・ニュース

学校だより

お知らせ

配布文書一覧

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp