京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up16
昨日:23
総数:270232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

6年生 もうすぐ3学期スタート

画像1
画像2
 みなさん,元気に過ごしているでしょうか?長い冬休みも気が付けばもう終わりです。長い休みはこんなものですよね・・・
 卒業に向けて,残すのは3学期のみです。いい小学校生活にしていきましょうね。
3月には一生の記憶に残る卒業式を迎えましょう。

 さて,廊下の踊り場にはもう冬休みの課題が掲示してあります。どうしてでしょうか?
  ・
  ・
  ・
  ・
 そうですね。GIGA端末を持ち帰り,課題を提出してくれているので,もうみんなに見てもらえます。教室に行くまでに見てくださいね。

みなさん!!11日に会えるのを楽しみにしていますよ。

新しい年 2022

画像1画像2
新しい年になりました。
子ども達がいない学校はまだひっそりとしています。
今年はどんな一年になるのでしょうか? 楽しみですね。

3学期の始業式は1月11日(火)です。
給食は翌日の12日(水)からです。お間違えなく!!

5年生 今年もありがとうございました

画像1
2学期も最終日となりました。
終業式の校長先生の話を聞いていたかのような自主学習ノートがありました。
これからもどんどん自分を高めていくための努力をしていく5年生に期待です。
明日からは,冬休みです。
充実した冬休みを過ごしてください。
今年一年,学校教育にご理解・ご協力をいただきありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
画像2

鷹峯小ピアノ

画像1
画像2
3階の廊下のはしにあるピアノを「鷹峯小ピアノ」と命名しました。
休み時間には,自由に弾けるピアノです。
この日は,3年生が「聖者の行進」を弾いていました。

5年生 お話の世界 その11

画像1
画像2
画像3
作品を台紙に貼って作品カードを付けていきました。
年明けに教室掲示をしていきます。

5年生 ランチョンマットにトライ その6

画像1
画像2
画像3
早速,自分で作ったランチョンマットを給食の時間に使っていました。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・ごはん
・豚汁
・がんもどきのあんかけ
・牛乳
がんもどきは,給食室で一つ一つ手作りをしています。

今日の中間休み

画像1
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は9度。
明日から冬休みです。
冬休みも外遊びができるといいですね。

4年生 係活動

画像1
今日は係活動で企画したお楽しみ会を開きました。

子どもらが主体で司会進行していてとても頼もしい姿が見られました。

来年は5年生にむけてより一層活躍してほしいですね。

ピアノの音色

画像1
3階の廊下のはしにピアノがあります。
子どもたちが自由に触れることのできるピアノです。
この日の昼休み,メンデルスゾーン作曲の「ベニスのゴンドラの歌」が聞こえてきました。
思わず聞き入ってしまいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp