![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:109 総数:775578 |
3学期 始業式
「1年間の総括の時期にあたり,それぞれに『少し先』を見て過ごしていきましょう」というお話を受けた始業式。
生徒会執行委員会からは,「服のチカラプロジェクト・ペットボトルキャップ回収」の実績報告と「3年生を送る会」取組についての報告が庶務と体育委員長からなされました。 写真は式後の学活の様子です。(2年生,1組,3年生,1年生) ![]() ![]() 1月5日
各部が動き始めました。昨日からのところもあります。
明日は始業式。 ![]() ![]() ![]() 〜謹賀新年・令和4年〜本年も宜しくお願い致します〜
皆様明けましておめでとうございます。
この年越しは皆様で恙なく過ごされましたでしょうか。 令和2年から続く新型コロナウィルスの感染に揺れ動かされた昨年ではございましたが,国内外の社会における影響を鑑み,それでも一歩も二歩も前進する術と勇気,自信を培うことができた令和3年だったと認識しております。 本校におきましても,大きな変容を求める実践はなかなか計画通りに運びませんでしたが対策を講じながらの体制そして実行力を全校体制で育むことができました。 これもひとえに,保護者,地域の一体化したご支援とご協力による賜と深く感謝申し上げます。 令和3年度の教育課程及び教育活動も残すところ,第3学期を実践するのみとなりました。引き続き,下鴨中学校の校風を保ちつつ,新しい取組や探究心を擽る教育を今年も継続してまいりたいと考えております。 どうぞ,宜しくお願い申し上げます。 生徒の皆さん,良い冬休みが過ごせたでしょうか。現代社会は,住みにくく不安がいっぱいだと考えている皆さんも多いことかと思いますが,私達は『学ぶ』という決定的で秀逸な方法を知っています。 国際社会,自然,科学,スポーツ,文化などあらゆる分野から学びとる鋭い視点と視野を広げる努力をこれまで以上に,学び合いましょう。 そして,益々自分自身を高める意識と自己を肯定する心の豊かさを持ち続けて下さい。 令和4年の干支は,壬寅(みずのえとら)です。寅年にまつわる慣用句や故事成語は数々あります。「力」や「権威」を象徴する意味を持ちますが,真の強さを知るためにたくさんの寅(虎)に関わる本やお話を読んでみて下さい。きっと面白い発見ができることでしょう。 『虎視眈々』(こしたんたん)という故事成語からも先に述べた学ぶ姿勢の重要な示唆を読み取ることができます。どの分野においても興味を持った時点で,あらゆる手法で調べ,学びとってみて下さい。それが,探究の心に近づくということです。 それでは,第3学期スタートの1月6日に元気で明るくお会い致しましょう。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 令和4年1月4日 校長 西村 周 ![]() |
|