![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:31 総数:635929 |
3年 理科「太陽の光」![]() ![]() 今,3年生は理科「太陽の光」の学習をしています。この日は,虫めがねで日光を集めると,明るさや温かさはどのようになるのかを調べました。太陽が顔を出すのを待つ場面もありましたが,虫めがねで日光を集めると,明るく温かくなることが分かりました。特に,虫めがねを遠ざけた時に,すごく明るい点になることに驚いていました。 今日の給食
12月3日(金)
今日の献立は,ごはん,牛肉とごぼうの煮つけ,ほうれんそうの煮びたし,フルーツ寒天,牛乳です。 今日のごはんは,京北地域で作られた「京北米」です。自然豊かな京北で育ったお米です。 また,デザートはフルーツ寒天です。時間がたって固まっていく様子が楽しいですね。寒天は「天草」という海藻からできています。食物繊維が多く含まれています。 ![]() 〜くすのきタイム〜しいのみ学級
12月2日(木)
しいのみ学級のくすのきタイム。 「ハッピーしいのみショップ」へ保護者の方を招待しました。 ハンドベルを演奏したり,リースの魚釣りのお店を開いたりしました。 リースも魚も授業中にみんなで頑張って作りました。 お家の方,校長先生や他の先生方もお客さんになってもらい,みんなで楽しく活動することができました。 ![]() ![]() ![]() 〜くすのきタイム〜3年生
12月2日(木)
くすのきタイム(学習発表会)2日目のトップは3年生です。 学年目標にもある「太陽さんさん! 〜力を合わせて〜」と題して, 総合的な学習の時間・音楽科の学習の発表を行いました。 大勢のお家の方を目の前にドキドキしている子どもたちでしたが, 一生懸命練習してきた成果をしっかり発揮してくれました。 これからも,みんなで力を合わせてがんばります! ご参観,ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() 〜くすのきタイム〜6年生 観光都市京都に住むわたしたち
12月2日(木)
学習発表会で,総合的な学習の時間に「観光都市京都に住むわたしたち」というテーマで学習してきたことを発表しました。 修学旅行に関連して,昨年度京都に修学旅行に来る学校が激減し,京都の観光業が苦しい状況にあることを知り,「自分たちにできることはないだろうか」と学習が始まりました。 まずは京都の魅力を自分たちが知ることから始めようと,たくさん調べた結果,最初は1クラスだけで発表が30分ほどかかっていました。「伝えることは調べたことの『氷山の一角』になるぐらいがちょうどいい。厳選しよう。」と,各グループで試行錯誤して完成したのが今日の発表です。 緊張する様子も見られましたが,5年生で行った交流会と比べると,各段に伝える内容や伝え方がよくなったと感じました。この発表をきっかけに,実際に足を運んで京都の魅力を体感してくれると嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() 〜くすのきタイム〜1年生![]() ![]() ![]() 1年生のくすのきタイムです。 国語科「じどう車くらべ」でしらべた自動車について発表をしました。 初めてのくすのきタイム。体育館でたくさんのお家の人の前というのもあり, 子どもたちは少し緊張した様子でした。 でも,練習の通り,大きな声でゆっくりと発表することができました。 くすのきタイムが終わった後, 「緊張したけど楽しくできた!」 「泣きそうだった。」 と,それぞれの思いを話してくれました。 この経験をこれからの生活に生かしていってほしいと思います。 たくさんのご参観ありがとうございました。 第18回全国小学生タグラグビー選手権京都府予選![]() ![]() ![]() 今回は,このこの大会のお知らせから,参加希望の児童を募集し,部活動ではなく,有志で参加しました。 異学年同士でもとても仲良く,気持ちよい声かけをしあえるチームでした。 少ない練習日程でしたが,集まって練習できる日を大切にしながら一生懸命チームワークを高めてきました。 当日は,4試合プレイしました。 今日の給食![]() 今日の献立は,むぎごはん,京野菜のみそしる,小松菜とひじきの炒めもの,ゆばあんかけどんぶりの具です。 今日は「和(なごみ)献立」です。「ゆば」「金時にんじん」「聖護院大根」といった京の伝統的な食材が使われています。 ゆばは,あんかけにしてどんぶりにしていただきました。寒いときに,あたたかいあんかけは最高です。 あいさつ運動![]() ![]() ![]() 12月2日(木) くすのきタイム(学習発表会)2日目です
12月1日(水)
明日,12月2日(木) くすのきタイム(学習発表会)2日目です。 3年…9:10〜 しいのみ学級 9:40〜(教室で行います) 1年…11:00〜 6年…13:45〜 明日は木曜校時ですので,午後の6年生の開始は13時45分〜です。お間違えのないようにお越しください。 子どもたちの頑張っている様子を,ぜひご覧ください! 【くすのきタイム(学習発表会)について】 ※体育館は冷え込みます。感染防止対策のため,窓も開けておりますので,暖かい服装でお越しください。 ※検温,マスク着用,手指の消毒の徹底をお願いします。体調のすぐれない時は,来校をご遠慮ください。 (↓今日の発表の様子です。2年,4年,5年) ![]() ![]() ![]() |
|