京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:31
総数:635929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

1年 マットあそび

画像1
画像2
画像3
12月7日(火)

 今日は,体育科「マットあそび」の学習をしました。
自分のできる技に取り組んだり,
少し難しい技に挑戦したりしています。

子どもたちは,
「ゆりかごができるようになった。」
と,楽しんで学習をしています。

1年 チューリップの球根植え

画像1
画像2
画像3
12月7日(火)
 
昨日,チューリップの球根を植えました。
地域女性会の方々にお手伝いをしていただき,「きれいな花が咲いてほしいな。」と,
願いを込めて植えていました。

「何色の花が咲くのかな。」と,とても楽しみにしています。
毎日の水やりを頑張ってほしいと思っています。

 昨年度は,コロナ禍で実施できませんでしたが,地域女性会の皆様には,毎年,球根を植える時期にお世話になっています。
 ていねいに教えていただき,ありがとうございました!

5年のページ What would you like?

12月7日(火)
 外国語の学習では,新しい単元『What would you like?』という新しい単元の学習が始まりました。単元の最後では,レストランの店員やお客さんになり切って英語で注文をしたり,接客をしたりします。
 今日は,単元で学習する英単語のポインティングゲームをしました。初めは,イラストを照らし合わせていた子ども達も,回数を重ねるうちに音声だけを聞いて理解できるようになっていました。
画像1

5年のページ 立場をはっきりさせて

画像1
12月7日(火)

 国語科の「たがいの立場を明確にして,話し合おう」の単元の学習を生かして,学活の学習の中でも話合い活動を行いました。
 子ども達は,自分の立場を明確にして,自分の意見を出し合っていました。違う立場の人たちを納得させられるように,具体例を挙げたり,相手に呼び掛けるような話し方をしたりするなど,自分なりに工夫しながら話し合いをしていました。

部活動 茶道

画像1
画像2
画像3
 裏千家の先生にお越しいただき「道具の運び出し」「道具を清める」「お茶を点てる」「しまいつけをする」「道具を拝見に出す」の手順をご指導いただきました。軸には清水寺管主直筆の「牛」。茶花には「綿と椿」でクリスマスをイメージ。張り子牛の置物。と凛とした中にも温かい茶会を楽しむことができました。

部活動 バレーボール部

画像1
画像2
 体育館では「トス」や「スパイク」「サーブ」など,それぞれが目標に向かって練習に取り組みました。うまくなりたいと,みんなが意欲をもって頑張っていました。

今日の給食

画像1
 12月6日(月)今日の給食は,麦ご飯,牛乳,プリプリ中華炒め,豆腐と青菜のスープでした。

 青菜とは,緑の葉野菜のことを言います。チンゲンサイやほうれん草,小松菜などが青菜の仲間です。今日のスープには,葉が丸いのが特徴の小松菜が使われていました。今の季節においしい野菜の1つですね。

中学校制服採寸

画像1画像2
12月3日(金)

今日は七条中学校の制服採寸が行われました。

この時期,毎年恒例の制服採寸。
小学校の卒業や中学校を身近に感じとる時間です。

小学校生活も残り4か月です。中学校生活に向けて,残りの小学校生活をしっかり学び楽しんでほしいと思います。

2年 やくそく

画像1
 12月3日(金)

 道徳科で「やくそく」というお話を読んで,自分の命を守ることについて考えました。
 自分が,青信号になる前に道路を横断して,けがをしてしまい,たくさんの人が心配して病院にお見舞いに来てくれるという話です。
 お話を読んで,子ども達も自分の命を守るために,交通ルールを守って安全に過ごしたいということを発表していました。
 

2年 三角形と四角形(3)

画像1
画像2
12月3日(金)
 
「長方形や正方形を切ってできる形についてしらべよう。」というめあてで学習しました。
 まず,長方形を対角線で切り,二つの同じ三角形ができること,一つの角が直角であることを見つけました。
 次に,正方形を対角線で切り,二つの同じ三角形ができること,一つの角が直角であることを見つけました。
 最後に,「一つの角が直角になっている三角形を直角三角形といいます。」ということを学習しました。みんな,切ったり,重ねたり,角を三角定規で調べたり,がんばって学習に取り組んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定(学校だよりでご確認ください)
1/10 成人の日
1/11 3学期始業式/銀行振替日
1/12 給食開始/ジョイントプログラム・プレジョイントプログラム開始/部活動サッカー・卓球

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和4年度新1年生入学について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp