京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up5
昨日:164
総数:983695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文月 夏の青空のように 明るく前向きに 生きていこう

女子バレーボール部〜パート4〜

画像1画像2
 次の試合はH中,試合前ミーティングでの監督からのアドバイスで一致団結!

しかし相手も強豪です。粘り強くラリーで善戦するものの終始リードを許す展開となりました。

女子バレーボール部より〜パート3〜

2セット目も終始リードはするものの接戦となりました。しかし,抜群のチームワークでカバーし合い,新チーム初勝利を収めました。

次の試合は強敵のH中です。がんばれ!御池!
画像1
画像2

女子バレーボール部より〜パート2〜

画像1画像2画像3
サーブが走り,スタートダッシュで点数を重ねていき終始リードの展開。その後,じわりじわりと追いつかれましたが,なんとか逃げ切り1セット目を先取。

2セット目もこの調子で!

女子バレーボール部より

画像1画像2
10月30日(土)に本校の女子バレーボール部が近畿中学生バレーボール優勝大会京都府予選会京都市ブロック出場校(シード決定戦)に臨みました。

9年生引退後の新チームのスタートの大会です。相手校はR中です。ドキドキしながらも試合が始まりました。

今日の授業の様子から

 9年社会の授業では,国会についての学習を進めていました。
 国会はどのような仕組みで,国会議員はどのような仕事をしているのか?ワークシートで整理しながら理解を図っていきます。
 議員特権の説明では,支給される国費に興味を示し,感想を述べ合う場面もありました。
 昨日は,衆議院選挙もありましたが,国の政治についても,身近に感じてほしいと思います。
 
画像1
画像2
画像3

ソフトテニス部≪団体戦ベスト16≫より Part 10

画像1
画像2
 最終結果は,ゲームカウント1-2でN中学校に敗れ,団体戦ベスト16で今大会を終えることになりました。

 ペアとしてもチームとしても,この後が楽しみです。チームの合言葉「日々更進」の精神で頑張っていきましょう。

ソフトテニス部≪団体戦ベスト16≫より Part9

画像1
画像2
画像3
 いよいよ最終ペアの8年Mさん・8年Yさんの登場です。
 序盤は相手の強烈なストロークに悩まされ,なかなかペースがつかめず1セットを落とします。しかし,相手の攻撃に耐え,徐々にポイントも重ねていきます。デュースとアドバンテージでねばる場面もあり,1セットを取り返しました。
 最後は惜しくも押し切られ,セットカウント1-4で敗戦となりました。
 でも,試合中,随所に踏ん張る展開を見せてくれましたね。

ソフトテニス部≪団体戦ベスト16≫より Part 8

画像1
画像2
画像3
 同時並行で試合に臨んでいた8年Nさん・8年Sさんも奮闘していました。
 自分たちのテニスで,次々とポイントしていきます。気が付けば,セットカウント3-0で王手をかけます。
 ただここで,相手ペアのねばりに合います。デュースとアドバンテージを3度も繰り返す接戦となり,1セットを落とします。
 しかし,持ち前の強気な攻めで,次のセットを危なげなく取り,セットカウント4-1で勝利しました。

ソフトテニス部≪団体戦ベスト16≫より Part 7

画像1
画像2
画像3
 まず最初に,8年Kさん・7年Tさんペアが登場しました。
 これまで勝ち上がってきた相手だけあって,先行される試合展開となりました。なかなかペースもつかめないまま3セットを取られます。7セットルールで4セット先取した方の勝利となるため,後がなくなりました。
 ここでK・Tペアがねばりを見せます。1セットを取り返しセットカウント1-3とします。最後は惜しくも相手ペアに押し切られ敗戦となりました。
 ただ,まだスタートしたばかりのペアです。今回の経験を生かし,次回につなげてください。

ソフトテニス部≪団体戦ベスト16≫より Part 6

画像1
 昨日,10月31日(日)に本校ソフトテニス部が,近畿中学生選抜インドア大会京都市予選団体戦のベスト16の試合に臨みました。

 前夜より降り出した雨も,試合前にはやみ,朝陽の差し込む絶好のコンディションのなか行われました。

 相手チームは,N中学校です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/6 3学期始業式
1/7 OGGTプロジェクト

お知らせ

学校だより

学校評価

台風等・地震・特別警報に対する非常措置

「学校いじめ防止基本方針」

学校沿革史

学校教育目標

学習内容・評価方法

部活動運営方針

全国学力・学習状況調査の結果分析

京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp