京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up61
昨日:63
総数:793560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

書写セットについて

画像1
23日(金)に書写セット,国語辞典の申し込み封筒を配付しました。
申し込みされる方は,4月30日(金)までにお願いします。
お金を扱いますので,必ず封をし,手渡しでお願いします。

サンプルが学校にありますので,ご覧になりたい方はお越しください。
よろしくお願いします。

※3年生では国語辞典のみ使用します。漢字辞典は4年生で学習します。
 ご家庭にある国語辞典を使っていただいてもかまいません。

4年 図画工作 筍をかこう!

画像1
画像2
画像3
本物の大きな筍を見て,コンテを使ってスケッチしました。スケッチしたものに「色」をつけると・・・・なんと!本物の筍!!

【2年生】 チューリップさん,ありがとう!

画像1
画像2
大切に育ててきたチューリップさんの,最後のお世話をしました。

土から球根を取って,鉢を洗いました。

きれいな花を咲かせてくれてありがとうという気持ちを込めて,最後のお世話をしました。

畑の手入れもしました!

さあ,手入れをした植木鉢や畑で,次は何を育てよう??

YUME(はーと)通信 たくさん読んでね

画像1
画像2
図書館で本を借りました。図書館ではとても静かに読んでいます。これから毎週借りますので絵本バックのご用意をお願いします。

YUME(はーと)通信 自分の名前

画像1画像2
外国語,いつも楽しそうです。

【2年生】 ふきのとう

国語科の学習は,「ふきのとう」の音読発表会の練習を進めています。

グループに分かれて,音読の練習です。

「ここは小さく読もう!」

「動きをつけてみよう!」

来週,発表会をします。

楽しく音読をしましょうね!!
画像1
画像2

YUME(はーと)通信 保管庫

画像1画像2
保管庫から取り出して使用しています。全員が取り出すのに少し時間がかかりますが慣れるまではゆっくりやっていきます。

YUME(はーと)通信 GIGAで交流

画像1
画像2
画像3
マイクロソフトのTeamsを使って,家庭科のアンケートに答えたり,行きたい国を交流したりしました。生の声で交流する良さ,タブレットで交流する良さ,それぞれを使い分けて効果的に使っていきたいです。

【2年生】 ともだち 見つけた(3)

画像1
画像2
画像3
「あっ! ここにともだちがいる! とりみたい!」

「あそこにもいるよ!」

と,パシャリ,パシャリ。

タブレットを使いこなす子ども達。

カメラの操作は,お手の物のようです。


【2年生】 ともだち 見つけた(2)

画像1画像2
うまくログインできました!!

タブレットを落とさないように気を付けながら,友だちを見つけに,学校探検です!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

転出入される方へ

5年・配布プリント

保健室・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校いじめ防止基本方針

研究発表

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp