京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up8
昨日:102
総数:451351
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

朝食<山の家・6年生>

画像1
画像2
「ご飯かパン,どちらにしますか?」「お味噌汁とスープ,どちらにしますか?」楽しく悩んでいました。両方!の子どもたちもいました。食欲旺盛,嬉しいです。

朝の集い<山の家・5年生6年生>

画像1
画像2
昨夕の雨はすっかりあがり,雲ひとつない青空です。「部屋があたたかくて半そでで寝ました」「朝5時頃,星がとてもきれいに見えました!」と,朝,口々に,夜の部屋での様子を話しにきてくれました。朝の集いでは,それぞれの学年代表の子どもたちが,昨日の振り返りや今日のめあてを話してくれました。さあ,2日目!今日も楽しい活動いっぱいです。

夜の活動<山の家・5年生6年生>

画像1
画像2
夕食の頃から,雨が降ってきました。「山の天気は変わりやすい」ということを実感してくれたのではないでしょうか。ナイトハイク・星空観察はできませんでしたが,温かい室内で,星空のDVD鑑賞をしました。この後は,一日の振り返りをして,就寝です。また,明日も元気いっぱい活動を楽しんでくれますように。山の家からの本日のHPは,これで終了します。閲覧いただき有難うございました。

夕食<山の家・5年生6年生>

画像1
画像2
「お昼はご飯のおかわり4回。夜は6回。10回もおかわりしました!」もりもり食べている頼もしい姿が,たくさん見られました。

魚が焼けて<山の家・5年生>

画像1
画像2
画像3
「今までで食べた中で一番おいしい」「自分でつかまえて,さばいて,焼いたから,格別の味です」との感想です。

魚をさばいて焼いて2<山の家・5年生>

画像1
画像2
早くできた人と教えあって,さばいています。

魚をさばいて焼いて<山の家・5年生>

ハサミでおなかを開いて,内臓を取り除いて。はじめは恐々だった子どもたちですが,見事,きれいに魚をさばいていました。
画像1
画像2
画像3

クラフト作り2<山の家・6年生>

画像1
画像2
画像3
一生懸命です。

クラフ作りト<山の家・6年生>

画像1
画像2
画像3
北山杉を使って,写真立てを作りました。磨きにこだわったり,絵を描くのにこだわったりと,世界に一つだけの,写真立てが出来上がりました。

4年 体育科「タグラグビー」

画像1
画像2
画像3
 体育科では「タグラグビー」の学習をしています。味方のパスを落としてしまうとファールになってしまうので,相手が捕りやすいところに投げる,構えて捕るということを意識してボール回しをしました。チームで攻撃,守備のめあてを考えて3対3のゲームを行っています。ゴールラインまでボールをつなぐために,攻撃の時にボールをもたない味方がボールをもっている人に合わせて走るなどをしてゲームを楽しむことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

ほけんだより

きゅうしょくだより

学校評価

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

学校沿革史

小中一貫教育

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp