京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up87
昨日:162
総数:983449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文月 夏の青空のように 明るく前向きに 生きていこう

緑化運動ポスターコンクールより 〜その1〜

 令和3年度緑化運動ポスターコンクールに,本校美術部が出展しました。
 京都府では,森林の大切さや森林を守り育てる大切さを伝えるために,緑化運動ポスターコンクールを実施しています。

 今回,8年生のHさんの作品が最優秀賞に,また,8年生のIさんの作品が京都モデルフォレスト協会理事長賞に輝くなど,それぞれが素敵な作品に仕上げてくれました。

 美術部の皆さんの作品を紹介します。
画像1
画像2

How wonderful !

画像1
画像2
画像3
 なんてすばらしいの!
 昇降口を上がったところのスペースが,美術部と1組のコラボ作品展となっています。

 美術部の皆さんの作品はOikeフェスティバルに向けて制作されたもので,1組の皆さんのお花は先日の生け花教室でいけたものです。
 
 今日も,思わず足を止めて見入ったり,その場で笑顔の会話がはずんだりしていました。
 皆さんをやさしく見守っているようにも思えます。

冬季期間の平日完全下校について

 本年度の冬季期間の平日完全下校は,以下の通りになります。
 ご確認ください。

1.冬季期間  :  11月22日(月)〜令和4年2月18日(金)

2.平日完全下校時刻:17時00分

 なお,活動は16時45分までに終了となります。
画像1

吹奏楽部より Part 4

画像1
画像2
画像3
 久しぶりに聴いてくださる方の前で演奏した部員たちも,とても誇らしげで嬉しそうでした。
 素敵な演奏をありがとう。

吹奏楽部より Part 3

画像1
画像2
画像3
 とてもまとまりのあるサウンドで爽やかな演奏を披露し,来場していただいた大勢の保護者の皆さんから盛んな拍手を浴びていました。

吹奏楽部より Part 2

画像1
画像2
画像3
 本校吹奏楽部は,航空自衛隊行進曲「空の精鋭」と「Rock And Roll All Nite」の2曲を演奏しました。

吹奏楽部より Part 1

画像1
画像2
画像3
 11月7日(日),本校吹奏楽部は,第37回京都市中学校総合文化祭の一環として開催された第59回吹奏楽演奏発表会に出演しました。

 会場となった京都市立京都堀川音楽高等学校音楽ホールには,14校の吹奏楽部が集まり,普段の練習の成果を発表しました。

7年美術より 〜その2〜

 1学期の美術の授業で,7年生が制作したものです。

 光を当てたときにどのように映るかを考えながら,色使いや構図を考え,描いていきました。
 
 幻想的な灯りが,夜道の安全と安らぎの空間づくりに一役かっていました。

 作品の一部を紹介します。皆さんとっても素敵でしたよ。
画像1
画像2
画像3

7年美術より 〜その1〜

 11月6日(土),7日(日)に,本校校区のある地域では,「京まちなかを歩く日」という参加型イベントが開かれました。これは誰もが参加できるスポーツや習字などを通じて,共生社会の意義を考える地域の取組です。

 本校からも,夜道を照らす灯りとして「行灯(あんどん)」絵で,7年生が参加しました。
画像1
画像2
画像3

弁論大会より

 11月6日(土),京都市総合教育センターでは,「第63回京都市中学校弁論大会〜語ろうよ,あなたの心を〜」が開催されました。
 サブタイトルにもあるように,生徒たちが,普段の生活の中で感じ,心を動かされ,学び取っていったことを語ることで,より多くの人にその気持ちを伝え,共有できる機会とする大会です。

 本校からは9年生のRさんが出場し,『全敗!でも最高!!』という演題で想いを述べてくれました。

 本年度,コロナ禍で学校行事の中止や変更の続く中,体育祭の代わりに実施された球技大会。勝敗に関係なく,学校行事への感謝やクラスの喜びについて感じた想いを発表してくれました。

 上位入賞は果たせませんでしたが,Rさんのおかげで,9年生の想いを代表して届けるという弁論の意味を果たしてくれたと思います。

 よく頑張りましたね。そしてありがとう。 

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校評価

台風等・地震・特別警報に対する非常措置

「学校いじめ防止基本方針」

学校沿革史

学校教育目標

学習内容・評価方法

部活動運営方針

全国学力・学習状況調査の結果分析

京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp