京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/30
本日:count up29
昨日:97
総数:511513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

冬休み中の学校は大掃除

12月27日(月)雪が降ってきています。

学校では休みの期間を利用して,

体育館の床を修繕したり,新多目的室の

ワックスがけをしたりしています。

玄関も今のうちにお掃除です♪

3学期,より綺麗になった学校を

楽しみにしてください♪
みんなで挑戦!!素敵な教育環境♪

画像1
画像2
画像3

学校閉鎖期間中の連絡等について

 平素は,本校教育にご理解,ご協力いただきありがとうございます。
 子どもたちには,冬休み中もマスク・手洗いがんばりましょうと伝えたところです。

 学校閉鎖期間中,児童及びその同居の家族の方が,下記(1)(2)(3)に該当した場合も,学校への連絡は不要です。

(1)医療機関等での検査等により,新型コロナウイルス感染症と診断された。
(2)医療機関等において,新型コロナウイルス感染症が疑われ(疑似症と診断され),検査を受けることになった(または検査を受けた)。
(3)感染者の濃厚接触者に特定された。

 該当された場合は,学校閉鎖期間後(1月4日以降)にご連絡いただきますようお願いいたします。

6年 4組時代劇

4組時代劇の様子です。
画像1画像2画像3

6年 3組お笑い

3組お笑いの様子です。
画像1画像2画像3

6年 2組喜劇

2組,喜劇の出し物の様子です。
画像1画像2画像3

6年 学年お楽しみ会

6年生は,学年全体でお楽しみ会をしました。
感染対策をして,体育館で行いました。
しっかり自分たちで司会進行をして,最後には全体で写真も撮影しました。
どのクラスも時間のない中,自分たちで出し物を考えて発表しました。
どのクラスもしっかりと考えられていて,とてもおもしろかったです。
さすが6年生!というものをまた見せてもらいました。
画像1画像2

2学期終業式

12月24日(金)

飛沫感染防止の為,オンライン終業式です。

2学期の活動を振り返り,3学期をよりよい

ものにしてほしいですね☆彡


冬休みを安全・健康に過ごして,また

元気な顔を見せてください♪
画像1
画像2
画像3

2年 図画工作科「パタパタストロー」

 ストローで作った動く仕組みから思い浮かべたことを表しました。鳥の羽ばたきや泳ぐ魚,走る猫など子どもたちは思い思いに想像したことを表していきます。表だけでなく裏も作品の一部として考えて,紙の貼り合わせ方を工夫する姿も見られました。
画像1画像2

2年 体育科「とびあそび」

 「とびあそび」の学習では,いろいろなコースをグループで楽しみました。より遠く高く跳んだり,リズムよく跳んだりするためにはどうすればよいか考えながら活動しました。「助走をつけてみるといい。」「手をふるとよく跳べるよ。」と工夫を見つけていました。
画像1
画像2

5年 国語 「やなせたかし」

 国語の学習では,アンパンマンで有名な「やなせたかし」さんの伝記を読んでいます。やなせたかしさんの生き方や考え方などを知り,自分の生き方について考えました。また,それを友だちと交流し考えを広げていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

がくしゅう

緊急時の対応について

入学予定者の入学届および就学時健康診断について

配布物一般

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp