![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:26 総数:497074 |
6年生 修学旅行 バスに揺られて その2![]() 6年生 修学旅行 バスに揺られて その1
千提寺パーキングエリアに到着しました。
少し休憩をしています。 ![]() 6年生 修学旅行 出発式
6年生は本日より1泊2日で待ちに待った修学旅行へ行きます。今年の修学旅行は淡路島,徳島へ行きます。寒い中ではありましたが,大変よいお天気のもと,出発式を行いました。
2日間,安全で楽しい旅行にしてほしいと思います。いってらっしゃい! ![]() ![]() ![]() 1年生 あきといっしょに![]() 生活科「あきといっしょに」の学習では,どんぐりや落ち葉など,拾ってきた秋のものを使い,おもちゃ作りをしました。どんぐりで,どんぐりごまを作ったり,落ち葉でお面を作ったり様々なものができました。 2年生 英語活動「食べてみたいな」
29日(月)の英語では,ロイロノートを使って,自分が集めたい献立カードを集める活動をし,それを紹介し合いました。
“What do you want?”と尋ね,“I want 〜.”と答えを聞き,そのカードをロイロノートの機能を使って友だちに送りました。そうして自分がほしい食べ物を集め,自分のオリジナル献立が完成しました。みんな,英語の表現もロイロノートの操作もよく覚えて,楽しく活動ができました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 おくばをきれいにみがこう!![]() ![]() 今日の学活では,養護教諭の先生に来ていただき,奥歯の磨き方について教えてもらいました。第一大臼歯の6ちゃんのお話を読み聞かせてもらい,第一大臼歯の生えてくる場所について学習しました。奥歯をきれいに磨くためには,歯ブラシの当てる場所(つま先・かかと・わき)を工夫することも大切だと教えてもらいました。 学習を終えて,子どもたちは, 「早速今日の夜からピカピカに磨けるようにしたい!」 「歯磨きするのが楽しみになってきた!」 「ピカピカにしてむし歯にならないように気をつけたいな。」 と話していました。 1年生 すきなどうぶつ
29日(月),外国語活動「すきなどうぶつ」で,いろいろな動物や色の言い方を学習しました。
以前の単元でALTと一緒に読んだ,「Brown Bear」の絵本をもう一度読んで,どんな動物が出てきたかをみんなで確かめました。その後は,色の言い方も復習して,「A red bird」「A blue horse」などの表現の仕方を練習しました。 ![]() 京都市算数教育研究集会
26日(金),広沢小学校において「京都市算数教育研究集会」が行われました。コロナ禍ということで実際に学校に来られたのは30名程度でしたが,オンラインを活用してたくさんの先生方に授業を見ていただき,交流することができました。授業は1年生と5年生の算数の授業を公開しましたが,それも録画をしたものを見ていただく形で行いました。
広沢小学校では,「自ら進んで自分の思いや考えを伝え合い,学びを深め合う子」という研究主題を設定して,特に算数科の授業研究に取り組んできました。その集大成となる2つの授業でしたが,子ども達が楽しみながら進んで課題を解こうと取り組んでいる様子や,いきいきと自分の考えを話す姿を見ていただくことができました。今回の教職員の学びを生かして,これからも子ども達が「楽しく,分かりやすい授業」を目指していきたいと思います。 ![]() ![]() 3年生 50問テスト![]() ![]() 3年生は1年間で習う漢字がとても多いので,1学期は苦戦をしている様子でしたが… 毎週こつこつ行っている小テストと自主学習の取組で少しずつ,自分がどれくらい勉強をすれば覚えられるか…ということがわかってきたようです。 月曜日にテストを返却します。お楽しみに! 3年生 カードづくり
26日(金),外国語の学習では,先週もらった形を使ってカードづくりをしました。渡すときの季節に合ったものや感謝の気持ちを伝えるものなど,様々なカードができ上がりそうです。
完成をおたのしみに。 ![]() |
|