京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up9
昨日:17
総数:682890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

今日の給食

 今日の給食は
「ごはん・牛乳・野菜のきんぴら・さばの竜田揚げ・いものこ汁」でした。今日の「いものこ汁」は京都市右京区の京北地域で作られた「京北みそ」を使った地産地消の献立でした。

 食べる前,1年生が
「これ(野菜のきんぴら),嫌いかも・・・。」
と言っていたのですが,食べてみると
「おいしい!」
と言ってパクパクと食べていました。いろいろな食材・料理を食べていってほしいです。
画像1

町別集会

 今日は4校時に町別集会を行いました。
 今回は短時間で,顔合わせと名簿の作成だけを行いました。町班長の高学年は,とても張り切って1年生を迎えに行ったり,集会の司会をしたりしました。
画像1

今日の給食

 今日の給食は
「麦ごはん・牛乳・ごま酢煮・肉じゃが」でした。
「ごま酢煮」は,春においしいキャベツを使って作っています。やわらかくあまい春キャベツを味わって食べました。
画像1

4月22日(木)授業参観・懇談会(低学年)3

 3年生の授業参観の様子です。
画像1
画像2

4月22日(木)授業参観・懇談会(低学年)2

 2年生の授業参観の様子です。
画像1
画像2

4月22日(木)授業参観・懇談会(低学年)1

 本日の授業参観へのご参加ありがとうございました。保護者の方々に参観していただき,子どもたちはとても張り切っていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

 1年経つと2年生も,給食の当番活動をとても上手にしています。今日も給食のあいさつをきちんとしていました。


今日の給食は,
「バターうずまきパン・牛乳・キャベツのクリームに・ツナともやしのカレーソテー」でした。
子どもたちの大好きなメニューだったので,どの子も完食していました。
画像1
画像2

4月21日(水)授業参観・懇談会(高学年)3

 子どもたちは,しっかりと考えて話し合ったり,発表したりしていました。さすが高学年という授業でした。

 明日は,低学年・仲よしの授業参観・学級懇談会です。
 2校時 9:35〜   (名簿の前半)
 3校時 10:40〜  (名簿の後半)
 学級懇談会 14:45〜

必ず検温をお済ませの上ご来校ください。
また,マスク・PTAの名札の着用をお願いします。
画像1
画像2
画像3

4月21日(水)授業参観・懇談会(高学年)2

 午前中に参観,午後から懇談と,時間帯を分けたことでご不便をおかけしました。今後も感染症対策にご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いします。
画像1

4月21日(水)授業参観・懇談会(高学年)1

 本日の授業参観・懇談会へのご参加,ありがとうございました。たくさんの保護者の方々にご来校いただきました。

 子どもたちは,とっても張りきってがんばっていたように思います。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/24 2学期終業式 給食終了
2学期終業式
給食終了
12/25 冬季休業開始

お知らせ

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp