![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:32 総数:513154 |
2年 国語科『冬がいっぱい』
国語科『冬がいっぱい』の学習で,冬だなあとかんじるもののことばを集めました。今回はタブレットを使いました。2年生では,文字入力にローマ字を使うのはまだ難しいので,タブレットモードから写真のように入力しました。
その後,カードに書き出し,絵も入れて完成させました。冬に関するいろんなイベントや遊び,食べ物がたくさん見つかりました。 ![]() ![]() ![]() 2年 生活科「秋からそだてるやさい」![]() ![]() 収穫をしてみると,可愛らしい赤い大根ができていました。「真っ赤な大根だ。」「早くおうちで食べたい!」と,収穫を喜ぶ声がたくさん聞こえてきました。「どんな味がするのかな。」と楽しみに持ち帰りました。 3年 道徳 いちばんうれしいこと![]() 子ども達も国語「ちいちゃんのかげおくり」で戦争と平和について考えてきたので, 作者のやなせさんの思いを真剣な表情で考える姿がたくさん見られました。 「大切なのは, いっしょに笑うこと・いっしょに泣くことだ。」「相手が誰でも, 自分の食べ物を分けてあげる優しさを子ども達に伝えたかったのでは。」「人を喜ばせる心をもって。もう二度と誰も戦争を味わってほしくないって思っていたのだと思う。」など, ひとりひとり, 一生懸命に考え, 心の学習をしました。 6年 大文字代替校内記録会
大文字代替校内記録会が2時間目に行われました。
天候にも恵まれ,日差しのもとでは暖かかったです。 希望者が,1000mを走りました。 他の子は一生懸命応援していました。 一生懸命走る姿も応援する姿もかっこよかったです。 ![]() ![]() ![]() 1年 体育科「パスゲーム」
体育の学習では,「パスゲーム」を進めていますが,学習も終わりになりました。
もう終わりなので,試合もスムーズに進めることができていました。 前半,後半の作戦会議も自分たちで話し合うことができていました。 楽しく学習を進めることができました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科 ミシンにトライ!![]() ![]() ミシンは正しく使用することで,丈夫にすばやく裁縫を行うことができます。初めてミシンに触れるという児童も多く,安全に気を付けながら学習に取り組んでいます。 お弁当包み作りに向けて,ミシンに慣れていきましょう! 5年 家庭科 うまみを感じる![]() ![]() 和食では,大活躍の「だし」ですが,なかなか「だし」そのものを味わう機会はなかったので,子どもたちも興味津々でした。 栄養教諭の肥後先生が,目の前で取ってくれた「だし」の色,香り,味を楽しみ,料理の奥深さを感じることができました。 6年 My Best Memory
6年生では,外国語で「My Best Memory」の学習をしています。
今日は最初に,お互いに何の朝食を食べたかを外国語で聞き合ったあと,本題に入っていきました。 何度か思い出の外国語を聞き取っているので,少し慣れてきている様子でした。 最後は,カードマッチングゲームをして楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 2年 体育科「てつぼう」
体育科の学習では,「てつぼうあそび」の学習に取り組んできました。友だちの技をお手本にしたり,うまくいかない時にはアドバイスをし合ったりしながら学習を進めてきました。最後の日には,「できる技が増えたよ。」「また休み時間に練習しよう。」といった声が聞こえてきました。
![]() ![]() 部活動 バスケットボール
今年最後の部活動がありました。部活動で初めてバスケットボールをする子どもも多く,ドリブルやパス,シュートを一つずつ練習してきました。5年生も6年生も力いっぱい取り組んでいます。3学期もみんなでバスケットボールを楽しんでいきたいと思います。
![]() ![]() |
|