![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:43 総数:513050 |
5年生 家庭科 ミシンにトライ!![]() ![]() ミシンは正しく使用することで,丈夫にすばやく裁縫を行うことができます。初めてミシンに触れるという児童も多く,安全に気を付けながら学習に取り組んでいます。 お弁当包み作りに向けて,ミシンに慣れていきましょう! 5年 家庭科 うまみを感じる![]() ![]() 和食では,大活躍の「だし」ですが,なかなか「だし」そのものを味わう機会はなかったので,子どもたちも興味津々でした。 栄養教諭の肥後先生が,目の前で取ってくれた「だし」の色,香り,味を楽しみ,料理の奥深さを感じることができました。 6年 My Best Memory
6年生では,外国語で「My Best Memory」の学習をしています。
今日は最初に,お互いに何の朝食を食べたかを外国語で聞き合ったあと,本題に入っていきました。 何度か思い出の外国語を聞き取っているので,少し慣れてきている様子でした。 最後は,カードマッチングゲームをして楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 2年 体育科「てつぼう」
体育科の学習では,「てつぼうあそび」の学習に取り組んできました。友だちの技をお手本にしたり,うまくいかない時にはアドバイスをし合ったりしながら学習を進めてきました。最後の日には,「できる技が増えたよ。」「また休み時間に練習しよう。」といった声が聞こえてきました。
![]() ![]() 部活動 バスケットボール
今年最後の部活動がありました。部活動で初めてバスケットボールをする子どもも多く,ドリブルやパス,シュートを一つずつ練習してきました。5年生も6年生も力いっぱい取り組んでいます。3学期もみんなでバスケットボールを楽しんでいきたいと思います。
![]() ![]() 【1年生】国語科「てがみでしらせよう」
これまでの学習を生かして書いた手紙を一人ずつポストへ投函し,学習を振り返りました。振り返りでは,「ポストに入れるのがドキドキしました」「一番伝えたいことを決めたから,それが伝わればいいな」「手紙を書くときは見直しすることが大切だったな」など,思ったことや考えたことをしっかりとノートに書くことができました。
保護者の皆様,住所のご記入や切手のご準備などご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6年 ジョギング![]() ![]() 6年 モビール完成!
理科のてこのはたらきの学習の最後に,モビール作りをしています。
思った以上につるすものにこだわり,まだ未完成の子もいますが,休み時間も使いながら本当に熱中して作っていました。 力作ぞろいです。友達のモビールとつなげて,大きなモビールを完成させた子もいました。 クリスマス前にいいものができました。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】図画工作科「すきまちゃんの すきな すきま」
図画工作科で「すきまちゃんの すきな すきま」の学習をしました。この単元では,いろいろなところにある隙間に目を向けたり,隙間とすきまちちゃんの物語を考えたりしました。「こんなところに隙間があるよ」「窓からすきまちゃんがのぞいているの」など言いながら楽し気に活動する姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 3年 外国語 This is for you.![]() ![]() ![]() 前回は形カードを商品にして「What do you want?」「Pink circle please!」と買い物ゲームをしました。今回は,買い物で集めた形カードでカードを作ります。 ツリーを作る人や, もうすぐ誕生日のおばあちゃんへの誕生日カードを作る人など, 思いをは様々でしたが, どのカードも「This is for you.」と送る相手・見る相手を意識したものになりました。 |
|