京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up24
昨日:85
総数:1074264
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

「万願寺とうがらしと厚揚げ豆腐のあんかけ」作り方(11月2日)

【材料と分量(2人分)】         

●具材
厚揚げ豆腐…1個             
万願寺とうがらし…1本          
油…小さじ1               
かつおぶし、しょうがなどお好みで
                     
●あんかけ
かつおとこんぶの混合だし…200ml
しょうゆ…小さじ2
みりん …小さじ2
かたくり粉…小さじ2
水    …小さじ2

【作り方】
●具材の準備
1.厚揚げ豆腐を食べやすい大きさに切る。
2.万願寺とうがらしを一口大の斜め切りにする。
3.フライパンに油を敷き、厚揚げ豆腐と万願寺とうがらしを両面焼き色がつくまで焼き,蓋をして弱火で2分ほど蒸し焼きにする。
4.器に盛りつける。

●あんかけを作る
5.だし汁を中火にかけ、沸騰したらしょうゆとみりんを加える。
6.かたくり粉と水と合わせ,だし汁をお玉でかき混ぜながら加える。
7.とろみがついたら火からおろし,具材にかける。
8.お好みでしょうがや,かつおぶしをのせて完成。


画像1画像2画像3

1・3年10組 調理実習(11月2日)

 先日,1・3年10組の技術・家庭科(家庭分野)で,「地域の食文化を守り伝えていくためにどうしたらよいか考えよう。」という学習をしています。その一環として,技術・家庭科(技術分野)で栽培した京の伝統野菜「万願寺とうがらし」と,寛政時代から続く京都嵯峨豆腐の老舗「森嘉」さんの厚揚げ豆腐を使って,「万願寺とうがらしと厚揚げ豆腐のあんかけ」を調理しました。京料理の味の基本となるかつおとこんぶの混合だしを取り,相乗効果を味覚で体感し,減塩対策にも取り組みました。

 嵯峨嵐山の味を伝えていくために,今回考案したメニューは,HPやチラシを作成して地域に広めていきたいと思います。作成したチラシは,「森嘉」さんでも配布していただけることになりました。私たちの学習活動にご協力いただきまして,本当にありがとうございました。皆さんもぜひ嵯峨嵐山の味を心で味わってください。

画像1画像2画像3

男子バレーボール部 近畿中学生バレーボール選抜優勝大会京都府予選会(京都市ブロック出場校決定戦)(11月1日)

 10月30日(土)・31日(日)に,近畿中学生バレーボール選抜優勝大会京都府予選会(京都市ブロック出場校決定戦)が行われました。

 30日は,2回戦から出場し,小栗栖中学校との接戦を制し,ベスト16に進出しました。

 31日は,ベスト8をかけて洛北中学校と対戦し,洛北中学校はさすが京都ナンバー1の呼び声高い強豪でしたので,完敗でした。次の府下大会に向けて,練習を積み重ねます。
画像1
画像2

朝日写真ニュース更新しました(11月1日)

 「朝日写真ニュース掲示板」の写真ニュースを更新しました。設置番所は,中校舎の校長室と進路指導室前の廊下です。ぜひ立ち止まって見てください。
画像1

進路・修学旅行保護者説明会(10月29日)

 10月29日(金)15時30分から体育館にて,進路保護者説明会と修学旅行説明会を,それぞれ30分程度と短い時間でご説明いたしました。

 進路保護者説明会は,11月〜3月の進路日程を中心に,進路指導主事から注意・意識してもらいたいことを説明いたしました。

 修学旅行説明会では,2度の延期に伴い,方面を変更することになった経緯と変更した行程と持ち物などを,学年主任より説明いたしました。また,旅行業者も来ていただき,キャンセル料などの説明をしていただきました。

 本日欠席されたご家庭には,週明けとなりますが,お子たちを通じて配布プリントをお渡しいたします。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

年間行事予定更新(10月28日)

 秋の学校行事をほぼ終え,11月に3年生の修学旅行を控えておりますが,年間行事予定(10月21日改訂)を更新し再掲載いたしましたので,お知らせいたします。

 詳しくは右の配布文書のタイトルをクリックしていただくか,下記のタイトルをクリックしていただければ,拡大表示されます。
 ↓↓↓
 令和3年度 年間行事予定(10月21日改訂)

京都産業大学「教職実践演習」実習受入(10月27日)

 10月27日・28日の2日間,京都産業大学で教職実践演習を受講している4回生の6名(すでに教育実習を終えています)が実習を行っています。

 将来,教壇に立つことを目指して頑張っている皆さんですので,応援しつつ,しっかり学んでもらおうと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

生徒会本部役員選挙運動(10月26日)

 生徒会本部役員の任期満了に伴い,本日朝より生徒会本部役員選挙の選挙活動が始まりました。生徒会長をはじめ各役職の立候補者も出そろい,校門に集合した各候補は,登校してくる生徒に向けて,元気なあいさつと共に支持を訴えていました。今週末までの選挙運動期間を経て,11月1日(月)午後に,集会形式ではなく,各教室を回る形での立会演説会を実施した後,投票および即日開票が行われ、翌日の朝に結果発表されます。
画像1画像2画像3

朝日写真ニュース更新しました(10月25日)

 「朝日写真ニュース掲示板」の写真ニュースを更新しました。設置番所は,中校舎の校長室と進路指導室前の廊下です。ぜひ立ち止まって見てください。
画像1

吹奏楽部 今年度最初の地域依頼演奏(10月24日)

 昨年度に引き続き,今年度も新型コロナウイルス感染拡大により,部活動は制限を余儀なくされました。先日の嵯峨中フェスタでは,緊急事態宣言解除から練習が再開したものの練習が十分に行えず,夏に無観客で行われた吹奏楽コンクールでの演奏を聴いてもらうしかなかった吹奏楽部が,24日(日)のJR嵯峨嵐山駅前広場で行われた「HAPPY HALLOWEEN 嵯峨嵐山」(嵯峨商店街主催)にお招きいただき,発表の場をいただきました。

 本校吹奏楽部は,吹奏楽だけでなく,長年合唱にも取り組んでいることもあり,合唱と吹奏楽での楽しい演奏を約30分披露させていただきました。合唱はコロナ禍でもあり,マスク着用での演奏となりましたが,部員たちの清々しい歌声は,制限解除で多数集まって頂いた保護者の皆様,地域の皆様,そして会場へ足を運んでくださった皆様に届いたのではないでしょうか。吹奏楽でも聞き覚えのあるアニメやドラマの主題歌などを演奏して,手拍子やたくさんの拍手をいただきました。本当にありがとうございました。

 演奏終了後,地域の皆様から,今年度最初で最後の演奏で引退を迎える3年生にサプライズで全員に花束をいただきました。重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。今後とも本校吹奏楽部をよろしくお願いいたします。 
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/20 三者懇談会(昼食・給食あり)
12/21 三者懇談会(昼食・給食あり)
12/22 三者懇談会(昼食・給食あり),ノー部活動日
12/24 2学期終業式(昼食なし),大掃除
12/25 冬季休業

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況状況調査

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止基本方針

京都嵯峨学園だより

京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp