![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:316 総数:1108311 |
最後の実験授業
理科の授業でこれまでたくさんの実験を行ってきましたが,今日が中学校生活最後の実験,「酸とアルカリの中和」です。「アルカリ水溶液に酸の水溶液を混ぜると何ができるのだろう」BTB液を加え黄色に変色した塩酸(HCl)に水酸化ナトリウム(NaOH)を加え,青色(アルカリ)に変え,再び塩酸を加え緑色に調整していきます。ピペットやガスバーナーの扱い方など,これまでの実験の復習にもなります。さすが3年生です。落ち着いて,手際よく実験を進めていました。
![]() ![]() 長距離走(保健体育)
「長距離走」の季節がやってきました。学年の成長段階に合わせて,距離や内容を工夫しながら取り組んでいます。何よりも大切なことは,「自分の目標」をしっかりと持つことです。「タイム」「ペース」「フォーム」「リズム」,何を目標にどんな風に走るのか,それによってペアの人の声かけも異なってきます。ただ漠然と示された距離を走るのではなく,授業の中での「主体性」「自己決定(自分で決める)」を大切にしてください。そうすることで,授業から多くのことを得ることができます。
授業(勉強)は,ただ単に知識や技能を身につけるためだけにあるのではなく,自分を成長させる,自分を磨くためにあるのです。目の前の1時間を全力で。 ![]() ![]() ![]() 第20回「城の自由研究コンテスト」![]() なお,受賞作品は12月18,19日に横浜市みなとみらいパシフィコ横浜ノースで開催される「お城EXPO会場」で特別展示されます。 西総合支援学校との交流(その2)
自己紹介のあとは,西総合支援学校の紹介です。授業や学校行事など,学校生活について,パワーポイントでわかりやすく説明していただきました。次は質問コーナーです。事前に伝えておいた生徒たちからの質問に,先生や先輩たちに答えていただき,西総合支援学校のことがよくわかり,身近に感じることができました。そのあとも「以心伝心」ゲームなど,楽しい時間を過ごすことができました。西総合支援学校の先生方,生徒の皆さん,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 西総合支援学校との交流
今日は,1・2組の生徒たちと西総合支援学校後頭部の生徒たちとの交流会でした。今年度も残念ながらオンラインでの開催でしたが,桂川中学校の卒業生と久しぶりに再会でき,我々教職員にとってもとっても素敵な時間でした。
![]() ![]() ![]() ガーデニング教室を終えて![]() ・楽しかったです。説明も丁寧で分かりやすく,スムーズに作業できました。準備や片付けをしていただいた役員の方々にも感謝です。早速,家の入口に飾りました。ありがとうございました。 ・久しぶりに土に触れ,楽しい時間を過ごせました。 ・初めて寄せ植えをやりましたが,楽しかったです。お店にも行ってみようと思います。花がある生活,楽しみです。 ・寄せ植えをするときに,気を付けることも教えていただき,勉強になりました。お世話になり,ありがとうございました。 ・おしゃれで可愛い不織布の鉢が気に入りました。来年もあれば参加したいと思います。 ・今回とても楽しかったので,またガーデニング教室を開催していただきたいです。 ・来年度も楽しみにしています。今年度より一つでも多く楽しい企画が増えるといいなと思います。 企画しましたPTA本部にとって,本当に励みになる感想をありがとうございました。今後ともPTA活動へのご理解・ご協力よろしくお願いします。(PTA本部役員より) PTAガーデニング教室(その3)![]() ![]() コロナ禍でPTA活動にも制限があり,このガーデニング教室も2年ぶりの開催となりました。感染症対策として,参加者を例年の半数としましたが,次年度はより多くの保護者の方々にご参加いただけることを願っています。 PTAガーデニング教室(その2)
校区にあります「Rosetta*H(ロゼッタアッシュ)」の佐藤さんを講師にお迎えしました。一年草,常緑の低木,球根などを組み合わせご準備いただきました。最初にそれぞれの特徴やレイアウトについても丁寧に説明をしていただき,いよいよ寄せ植えのスタートです。
![]() ![]() ![]() PTAガーデニング教室
本日,予定通り「PTAガーデニング教室」を開催いたします。早朝よりPTA本部の方々に準備いただきました。
「足元の悪い中ですが,お気をつけてお越しください。お待ちしております。」(PTA本部役員一同) ![]() ![]() 近畿中学校駅伝競走大会
昨日,兵庫県奥神鍋で近畿中学校駅伝競走大会が開催されました。近畿6府県の厳しい予選を勝ち抜いた男女各30校が出場しました。気温も低く,レース中は小雨が降っており,決してよいコンディションではありませんでした。男女とも3年生が良い流れを作り,とてもいいレースでした。男子は目標としていた3位にはあと一歩届きませんでしたが,見事4位入賞。女子も大健闘の11位でした。3年生の皆さん,3年間,本当にご苦労様でした。
![]() ![]() |
|